メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

東京は、30度を超える真夏日が80日間以上になっているようで、そうなると年のうち四分の一は真夏日!ですから、東京は、春夏秋冬の四季ではなく、春・夏・真夏・夏・秋・冬ですかね。僕が学生時代に習った温暖湿潤気候ではなくなってきて…

専門職応援一覧

先日、テレビで、漁船乗組員が人材不足のため、海外人材の採用に踏み切った話が放送されていました。どこの業界も人で不足なんでしょうが、それは官僚にまで及んでいるようですから、この国はかなり深刻な状況なんではないでしょうか。海…

専門職応援一覧

七年ぶりに仙台で、カッパーズという北海道の介護関係者たちと組んでいるバンドの一員として「トークライブ(歌と語り)」を行わせていただきました。嵐の中、来てくださった皆さん、道中のみならずライブハウス内も嵐にさらせてしまいま…

専門職応援一覧

夫婦二人暮らしのガンさん(仮名)は八十歳代半ばですが、就労現役者で趣味のシニアサッカーにいそしんでいます。年相応のもの忘れはあり、いろいろ気になることもありますが、介護事業者代表である子は「親父さんの好きなように生きても…

専門職応援一覧

20年以上前、グループホームで就労し始めたあるとき、入居者と一緒に蕎麦屋に食べに行きました。すぐさまお店の方がメニューを持ってきてくださったのですが、皆さん手にしません。「何にされるか決めませんか」と促すと、皆さん口々に「…

専門職応援一覧

日常は当たり前ではない戦時下の前橋空襲を後世に伝えるミュージカルで伝えられた言葉です。各地で被害をもたらした大震災の時も、被災された方々は口々に「当たり前にあった普通の暮らしが大事なことだと思い知った」と言ってらっしゃい…

専門職応援一覧

先日、ちびっ子の関係で浜松市のある会場に行ったときのことですが、ちびっこを会場の入り口近くで降ろし、僕だけで車を駐車場へ回した直後、土砂降りの雨となり、瞬く間もなく駐車場が池へと化けていきました(写真:降り始めた直後。茶…

専門職応援一覧

海の向こう、野球本場の地で日本人が歴史をつくる大活躍をしており、野球ファンならずとも「一目見たい」と思う気持ちが沸くのは無理からぬことですが、案の定、職員さんから「初秋、渡航して観戦したいので連続休暇をお願いしたい」との…

専門職応援一覧

厚生労働省の補助事業として調査された結果が新聞報道されました(中日新聞2023年7月21日夕刊)が、介護施設で「見守りカメラ」の導入が進められているようです。報道によると2019年度~2021年度に自治体の補助金を活用してセンサーなど…

専門職応援一覧

デイケアを利用することになったガンさん(仮名)のご家族からご相談を受けました。居宅介護支援事業所の介護支援専門員に「自宅にいると寝転がってテレビばかり見ているから、できるだけ動きをつくってやってほしい」と伝えると、家族の…