メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

受験者応援 » ケアマネジャー

月イチ確認テスト

前の月の「今日の一問一答」から20問を厳選。時間をおいて解くことで、記憶に定着したかどうかもわかります。復習できているかのチェックも兼ねて満点を目指しましょう!


2024年06月分の確認テスト

2024年07月12日

内容が正しい場合には○、誤りの場合には×にチェックして下さい。

設問
1
介護保険における住宅改修について:取付工事が必要なく据え置いて使用する手すりは、住宅改修費の支給対象にはならない。
 
設問
2
転居前に住宅改修費の支給を受けていた場合でも、転居後の住宅について住宅改修費を受給できる。
 
設問
3
介護保険における介護予防訪問入浴介護について:膀胱留置カテーテルを使用している場合には、介護予防訪問入浴介護は利用できない。
 
設問
4
介護保険における介護予防訪問入浴介護について:利用者の心身の状況に支障が生じない場合は、主治医の意見を確認した上で、介護職2人でサービスを提供することができる。
 
設問
5
介護保険における地域密着型通所介護について:利用者一人ひとりの人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って日常生活を送ることができるように配慮する。
 
設問
6
介護保険における認知症対応型通所介護について:職員、利用者及びサービスを提供する空間を明確に区別すれば、一般の通所介護と同じ事業所で同一の時間帯にサービスを行うことができる。
 
設問
7
小規模多機能型居宅介護について:利用者は、1か所の小規模多機能型居宅介護事業所に限って、利用者登録をすることができる。
 
設問
8
小規模多機能型居宅介護について:通いサービスの利用者が登録定員の2分の1を下回る状態を続けてはならない。
 
設問
9
認知症対応型共同生活介護について:計画作成担当者は、厚生労働大臣が定める研修を修了している者でなければならない。
 
設問
10
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護について:施設形態は、単独小規模の介護老人福祉施設と、同一法人による本体施設のあるサテライト型居住施設の2つである。
 
設問
11
介護老人福祉施設について:やむを得ない事由があれば、要介護1又は2の人でも入所できる。
 
設問
12
介護老人福祉施設について:医務室は、医療法に規定する診療所でなければならない。
 
設問
13
介護老人福祉施設について:利用者の負担であれば、当該施設従業者以外の者による介護を受けさせることができる。
 
設問
14
ソーシャルワークに関して:クライエントと家族の間の問題を調整することは、クライエントとの信頼関係を崩壊させる原因となるため、できるだけ控えるべきである。
 
設問
15
通所介護で計画的に実施する誕生会でのゲーム等の活動は、メゾ・ソーシャルワーク(集団援助)である。
 
設問
16
集団援助技術(ソーシャルグループワーク)について:グループメンバーの秘密を保持するために、メンバーの途中での離脱は認めるべきではない。
 
設問
17
高齢者を対象としたメゾ・ソーシャルワーク(集団援助)でのソーシャルワーカーによる支援について:メゾ・ソーシャルワークの原則は、全世代に共通するので、若い世代と同じような展開方法で行った。
 
設問
18
高齢者を対象としたメゾ・ソーシャルワーク(集団援助)でのソーシャルワーカーによる支援について:メンバーから希望があった美術館への訪問を、グループで計画することを提案した。
 
設問
19
精神保健福祉士による入院中のクライエントの心理的な問題に関する面接は、地域援助技術(コミュニティワーク)である。
 
設問
20
コンビニエンスストアや商店街、地域の企業などの社会資源が行う認知症高齢者の見守り活動は、マクロ・ソーシャルワーク(地域援助)である。
 

採点結果

あなたの得点は 点です。

問題と解答・解説

設問
1
介護保険における住宅改修について:取付工事が必要なく据え置いて使用する手すりは、住宅改修費の支給対象にはならない。
正しい答えは『○
取り付けに工事の必要がなく据え置いて使用する手すりは、住宅改修費の支給対象ではなく、福祉用具貸与の対象となる。
設問
2
転居前に住宅改修費の支給を受けていた場合でも、転居後の住宅について住宅改修費を受給できる。
正しい答えは『○
転居した場合には、転居前の住宅の住宅改修費の支給状況にかかわらず、転居後の住宅について、支給限度基準額の20万円まで受給することができる。
設問
3
介護保険における介護予防訪問入浴介護について:膀胱留置カテーテルを使用している場合には、介護予防訪問入浴介護は利用できない。
正しい答えは『×
利用者の病態が安定していれば、医療処置を受けていたり、医療器具を利用している場合においても、ほとんどの場合は入浴可能である。膀胱留置カテーテルや人工肛門、人工膀胱、血液透析や在宅酸素療法等を使用していても入浴は可能である。
設問
4
介護保険における介護予防訪問入浴介護について:利用者の心身の状況に支障が生じない場合は、主治医の意見を確認した上で、介護職2人でサービスを提供することができる。
正しい答えは『○
介護予防訪問入浴介護に関しては、従業者数は「看護職員1人以上」と「介護職員1人以上」となっている。しかし、利用者の心身の状況が安定していること等から、入浴により利用者の身体の状況等に支障を生ずるおそれがないと認められる場合は、主治医の意見を確認した上で、看護職に代えて介護職をあてることができる。
設問
5
介護保険における地域密着型通所介護について:利用者一人ひとりの人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って日常生活を送ることができるように配慮する。
正しい答えは『○
地域密着型通所介護は、利用者一人ひとりの人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って日常生活を送ることができるように配慮して行うものとされている。
設問
6
介護保険における認知症対応型通所介護について:職員、利用者及びサービスを提供する空間を明確に区別すれば、一般の通所介護と同じ事業所で同一の時間帯にサービスを行うことができる。
正しい答えは『○
一般の通所介護と認知症対応型通所介護を同一の時間帯に同一の場所を用いて行うことについては、認知症対応型通所介護は対象者を認知症の者に限定し、認知症の特性に配慮したサービス形態であることから、一般の通所介護と一体的な形で実施することは認められない。認知症対応型通所介護を一般の通所介護と同じ事業所で同一の時間帯に行う場合には、例えばパーティション等で間を仕切るなどにより、職員、利用者及びサービスを提供する空間を明確に区別することが必要である。
設問
7
小規模多機能型居宅介護について:利用者は、1か所の小規模多機能型居宅介護事業所に限って、利用者登録をすることができる。
正しい答えは『○
小規模多機能型居宅介護では、利用者と従業者がなじみの関係を築きながらサービスを提供するという観点から、利用者は1か所の事業所に限って利用者登録を行うことができる。
設問
8
小規模多機能型居宅介護について:通いサービスの利用者が登録定員の2分の1を下回る状態を続けてはならない。
正しい答えは『×
小規模多機能型居宅介護の通いサービスは、利用者が登録定員に比べて「著しく少ない状態が続くものであってはならない」とされているが、「2分の1を下回る状態を続けてはならない」とはされていない。
設問
9
認知症対応型共同生活介護について:計画作成担当者は、厚生労働大臣が定める研修を修了している者でなければならない。
正しい答えは『○
認知症対応型共同生活介護の計画作成担当者は、保健医療サービス又は福祉サービスの利用計画の作成に関して知識及び経験があり、認知症対応型共同生活介護計画を作成するのに適当と認められる者で、厚生労働大臣が定める研修を修了している者である。
設問
10
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護について:施設形態は、単独小規模の介護老人福祉施設と、同一法人による本体施設のあるサテライト型居住施設の2つである。
正しい答えは『×
単独小規模の介護老人福祉施設と同一法人による本体施設のあるサテライト型居住施設のほかに、居宅サービス事業所や地域密着型サービス事業所と併設された小規模の介護老人福祉施設があり、施設形態は3つある。
設問
11
介護老人福祉施設について:やむを得ない事由があれば、要介護1又は2の人でも入所できる。
正しい答えは『○
やむを得ない事由とは、家族等による深刻な虐待が疑われる等により、心身の安全・安心の確保が困難等である。
設問
12
介護老人福祉施設について:医務室は、医療法に規定する診療所でなければならない。
正しい答えは『○
医務室は、医療法に規定する診療所とする。入所者を診察するために必要な医薬品及び医療機器を備えるほか、必要に応じて臨床検査設備を設ける。
設問
13
介護老人福祉施設について:利用者の負担であれば、当該施設従業者以外の者による介護を受けさせることができる。
正しい答えは『×
介護老人福祉施設は、入所者に対し、その負担により、当該介護老人福祉施設の従業者以外の者による介護を受けさせてはならない。
設問
14
ソーシャルワークに関して:クライエントと家族の間の問題を調整することは、クライエントとの信頼関係を崩壊させる原因となるため、できるだけ控えるべきである。
正しい答えは『×
クライエントと家族の間の問題を調整することも必要である。調整する際には、最も発言しにくい者、あるいは最も発言していない者の立場に立つことが重要である。
設問
15
通所介護で計画的に実施する誕生会でのゲーム等の活動は、メゾ・ソーシャルワーク(集団援助)である。
正しい答えは『○
通所介護で行われているプログラムは、在宅で閉じこもりがちな高齢者への社会参加の機会の提供、介護者と物理的に引き離すことによる双方への自立効果と休息といった目的をもっている集団活動である。
設問
16
集団援助技術(ソーシャルグループワーク)について:グループメンバーの秘密を保持するために、メンバーの途中での離脱は認めるべきではない。
正しい答えは『×
集団活動への参加を促進するためには、十分な準備、個別化、ゆっくりした導入、いつでも離脱できる自由の保障といった工夫が必要である。なお、「集団援助技術(ソーシャルグループワーク)」は、「メゾ・ソーシャルワーク(集団援助)」と呼ばれることもある。
設問
17
高齢者を対象としたメゾ・ソーシャルワーク(集団援助)でのソーシャルワーカーによる支援について:メゾ・ソーシャルワークの原則は、全世代に共通するので、若い世代と同じような展開方法で行った。
正しい答えは『×
メゾ・ソーシャルワーク(集団援助)では、参加している小集団や集団活動の影響力には大きなものがあるため、その集団を構成するメンバーに合わせて行うことにより、相互援助効果が期待できる。そのために高齢者を対象とする場合は、高齢者に合わせた展開方法が必要とされる。
設問
18
高齢者を対象としたメゾ・ソーシャルワーク(集団援助)でのソーシャルワーカーによる支援について:メンバーから希望があった美術館への訪問を、グループで計画することを提案した。
正しい答えは『○
グループで何かを計画する過程で、新しい場面での自分の役割を発見したり、演じることで自信がもてたり、新しい興味を見出したりすることもある。また、一人では不可能な活動や喜びを体験したり、自分たちのペースに合わせた旅行などを計画することもできる。
設問
19
精神保健福祉士による入院中のクライエントの心理的な問題に関する面接は、地域援助技術(コミュニティワーク)である。
正しい答えは『×
地域援助技術(コミュニティワーク)は、地域(コミュニティ)をはたらきかけの対象とする援助技術である。選択肢はミクロ・ソーシャルワーク(個別援助)に含まれる。なお、「地域援助技術(コミュニティワーク)」は、「マクロ・ソーシャルワーク(地域援助)」と呼ばれることもある。
設問
20
コンビニエンスストアや商店街、地域の企業などの社会資源が行う認知症高齢者の見守り活動は、マクロ・ソーシャルワーク(地域援助)である。
正しい答えは『○
ボランティアの募集、総合的なケア計画への住民参加の促進、自助集団への支援など、地域社会全体に呼びかけて、福祉サービスへの参加を促進する活動は、マクロ・ソーシャルワーク(地域援助)の一つである。

もっと問題を解きたい人は受験対策アプリ!

ケアマネジャー合格アプリ2024 過去問+問題集+一問一答

ケアマネジャー合格アプリ2024 過去問+問題集+一問一答

来年受験対策アプリはこれ!

  • 詳細はこちらから
  • ダウンロードはこちらから
    App Store
    Google Play

受験対策WEB講座の配信がスタート!

ケアマネジャー受験対策WEB講座「ケアマネジャー試験ナビ2024」

「試験ナビ」の著者である伊東先生の解説で理解を深めましょう!

受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版

けあサポアプリ版

けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―

受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
  • ダウンロードはこちらから
    アプリ販売ストアへ
  • ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。

中央法規メルマガ会員 募集中!

メルマガ

「介護福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。

followme