メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

日本福祉大学青木聖久連載の6回目は、交通運賃の割引を紹介します。ただし、ここでは、精神障害者保健福祉手帳(以下、手帳)所持による鉄軌道(鉄道及び路面電車を含めたもの)の割引に焦点を当てます。地下鉄間において異なる割引状況…

専門職応援一覧

日本福祉大学青木聖久第5回では、12府県462市町村に対する調査結果をふまえた、考察内容をお伝えします。これを通じて、皆さんの地域で、精神障害者保健福祉手帳(以下、手帳)1級及び2級所持者に対する①精神科の通院、②精神科の入…

専門職応援一覧

日本福祉大学青木聖久2021(令和3)年に実施した、12府県(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、山梨県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、兵庫県)における、精神障害者保健福祉手帳(以下、手帳)1級及び2級所持者に…

専門職応援一覧

日本福祉大学青木聖久経済的支援の一つの側面が出費の軽減です。「出費」は、暮らしの多くの場面にかかわっています。「精神・発達障害がある人の経済的支援ガイドブック」では、人が生きるというレベルで必要な要素として、「医い・衣い…

専門職応援一覧

日本福祉大学青木聖久経済的支援には、所得保障(増やす)と、出費の軽減(減らす)の2つの側面があることは、連載の1回目で述べたとおりです。それをふまえて、2回目は、所得保障について述べます。なお、ここでいう所得保障とは、「…

専門職応援一覧

日本福祉大学青木聖久人は、たとえ自身の状況が変わらなくとも、社会資源を活用することによって、生きづらさが小さくなったように感じることがあります。とりわけ、現実問題としてのお金の問題は切実です。一方で、支援者が考えている以…