メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

特集② 忙しいときも!「スキマ時間」をいかした勉強法

視点が変わって実力アップ!ライバルに差をつける「合格アプリ活用法」

こんにちは、けあサポ編集部です。本格的な夏が近づいてきていますが、受験勉強は順調に進んでいますか。
「よし、夏に向けて頑張るぞ!」と気合いを入れている皆さんに向けて、今回は「介護福祉士合格アプリ2024」を活用した勉強法をご紹介します。

アプリだからこそ!の勉強法

1 手軽にさくっと実力試し!

受験勉強を始めるにあたって、自分は今どれくらい正解できるんだろう?と知りたい人にアプリはオススメです。
「力試しをするのにいきなり分厚いテキストを用意するのはちょっと…」と思う人は、ぜひはじめにアプリをダウンロードしてみましょう。本屋さんがあいている時間でなくても、ネットで注文して配達されるのを待たなくても、今いる場所で思い立ったらすぐに勉強を始めることができます。
アプリでまず問題を解いてみて、自分の弱点がわかったら次はそこを強化するために自分に合ったテキストを入手するという順番です。

2 王道!スキマ時間を活用して知識を取り込む!

通勤や通学の移動時間、授業やお仕事の合間の休憩時間など、テキストや資料を広げるのが難しい場所でも、スマートフォン1つあればその場で勉強できます。
「合格アプリ」ではジャンルごとに勉強できるので、「苦手なところだけさっと見ておこう!」という使い方もあり。

「合格アプリ」ならではの機能

1 時間を測って試験本番をシミュレーション!

アプリの画面上部では、1問ごとに解き始めからの時間をカウントダウンしています(2分)。解答したところでカウンターが止まるので、問題を解くのに自分がどれくらい時間をかけているのかがわかります。
介護福祉士の国試では、1問あたり平均1分45秒くらいのペースで解いていく必要があるので、それ以上かかっている問題があったら、その項目を重点的に勉強して覚えていきましょう。

2 「弱点攻略」でニガテな問題を徹底検証!

このアプリには「弱点攻略」という、自分が過去に間違えた問題とその回数を見られる機能が付いています。

また、「2回以上間違った問題TOP20」では、何度解いても間違ってしまう特に苦手な問題をひと目で確認することができます。

受験勉強では、得意な部分を伸ばすことと、苦手な部分(=弱点)を少なくしていくことが非常に重要です。よく引っかかってしまう問題をチェックし、正しい知識をインプットしていきましょう。

3 気になる問題は「クリップ」で目印を!

2つの選択肢で迷って最終的には正解したけど、もう1度解くことになったら即答できるか自信がない問題、すぐに正解できたけど、誤答の選択肢の正しい内容(正文)や解説をもう少しふみ込んで学びたい問題など、そういう「気になる」部分が出てきた問題は「クリップ」機能の出番です。

本にフセンを貼るような感覚で、「あとでもう一度見ておこう」と思った問題を「クリップ」しておくと、あとで机に向かえる時間ができたときに、まとめて参考書でがっつり復習するといった使い方ができます。

いかがでしたか。
今回紹介した特徴のほかにも、カウントダウンや正解・不正解を音で知らせてくれるなど、「合格アプリ」には学習効果を高めるさまざまな機能が搭載されています。
各種の受験対策本を使って勉強されている方も、「アプリ」を併用されるとまた違った成果を手にすることができるはずです。
合格を目指していっしょに取り組んでいきましょう!

「合格アプリ」のダウンロードはこちらから!