メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

先日、地域密着型通所介護の事業者連絡会の「D-net.横浜(でぃーねっとよこまは)」様からのご依頼による虐待防止研修の講師をさせて頂きました。通所介護事業者の団体からのご依頼は珍しく、また、私自身が措置の時代に長らくデイサー…

専門職応援一覧

私はこれまで折に触れて事例検証の必要性と有効性を力説してきましたが、相模原市の南区様は凄いです。終結事例の検証のみならず現在進行形の事例のモニタリングも実施しているからです。個別の事例には言及できませんが、話題にのぼった…

専門職応援一覧

前回に引き続き今回は、養護者による虐待に関する、対応者におすすめしたい主体性発揮の3方向について、述べたいと思います。第一に、現任教育により、支援者間で意見が別れて対立し、支援が停滞することを防ぎたいと思います。法施行後…

専門職応援一覧

先日、認知症介護・研究仙台センター様主催の行政向け研修に出席してきました。この研修は、以前「ちょっと凄い研修」でご紹介した研修の最新版です。研修内容は、体制整備と施策展開を中心としたものでしたが、私は、取組みを大きく前進…

専門職応援一覧

私は最近、ニュースに意表をつかれる機会が多いように感じます。新大統領になり混乱の続く大国、映画顔負けの国際的な暗殺劇、一分数十秒の動画配信で世界的に大ブレイクした有名人、女優の唐突な出家騒動など、本当に思いがけないことば…

専門職応援一覧

虐待者はとかく、言いなりにならない被虐待者を、罰したがるようです。養護者でも従事者でも、虐待者の語る、暴言や暴力、ネグレクトの動機には、「言うことを聞かなかったから」とか「口答えしたから」「馬鹿にしたから」など、「罰を与…

専門職応援一覧

職能区分に、広く浅くの「ジェネラリスト」と、狭く深くの「スペシャリスト」があります。対人援助職の養成に関して、これらはよく話題になりますが、私はさほど意義のある区分とは思っていません。より高みを目指して道を極めようすれば…

専門職応援一覧

私は、いくつかの自治体で社会福祉審議会の委員をさせて頂いています。高齢者福祉に関する旬の話題は、第6期と第7期の介護保険事業計画なので、いつも頭の中を事業計画が駆け巡っている状態なのですが、払拭できない疑問があります。第…

専門職応援一覧

高齢者虐待事例のタイポロジー(類型論)について、最後に従事者による高齢者虐待について述べます(厚生労働省の対応状況調査において多くみられる続柄の順にみていきます。母・父、父・母のような表記は、より起きやすいと思うものを先…

専門職応援一覧

前回に続き、養護者による高齢者虐待事例のタイポロジー(類型論)を述べます。第三は、全虐待事例の17%前後を占める「娘→母・父」です。依存娘は息子と似ています。親の養育態度により主体性が未発達で自立できず、成人後も心理的、経…