メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

ブックス

このコーナーでは、企画・編集した担当編集者だからこそわかる出版の経緯や裏話、感想などを綴っています。
専門書から受験対策書まで、本をお読みにいただくとともに、担当編集者の強い思いもあわせてご覧ください。

ブックス一覧

著書を愛読していて抱いていた“いつの日か久田先生と一緒に仕事がしたい!”という思いを実現することができた前書『福祉リーダーの強化書―どうすればぶれない上司・先輩になれるか―』。製作しているときは、終始、高揚感に包まれなが…

ブックス一覧

精神科病院の専門職の方でさえ最初は戸惑うことが多い依存症。しかし、IR整備法にともなって2018年に制定された「ギャンブル等依存症対策基本法」により、自治体を中心に国をあげてギャンブル依存症の当事者やそのご家族の支援にあたるこ…

ブックス一覧

ケアプラン作成を迷わずスラスラできる!そんなコンセプトのもと制作されたのが本書『作成手順がよくわかる!ケアプラン事例集』です。ケアプラン作成でいつもどうしてよいかわからなくなってしまうのは、第2表の「生活全般の解決すべき…

ブックス一覧

介護は基本的にチームで行います。だから、チームマネジメントの知識や技術は必須のはずです。でも、これまで、リーダー論やチームマネジメント論は、学校などで教わる機会がありませんでした。多くの人は、学生時代の部活やサークルなど…

ブックス一覧

「育児担当制」とは、あまり聞きなれない言葉だと思います。かくいう私も当初は全然知りませんでした。著者の西村真実先生からこの本の制作について強い要望をいただき、「育児担当制のなんたるか」を一から教えていただくところから始ま…

ブックス一覧

約2年前、保育士養成校の先生や現場の先生が集まる大会で、広島大学附属幼稚園(以下:広大幼稚園)の松本信吾先生のワークショップがありました。それがきっかけで、東広島まで園の見学に行かせていただきました。広大幼稚園は山一つが…

ブックス一覧

編著者の矢吹知之先生は、40代半ばの研究者です。先生とは、2016年に『認知症カフェ読本―知りたいことがわかるQ&Aと実践事例』をご執筆いただいて以来、約2年半ぶりのお仕事でした。矢吹先生は、ご自身で認知症カフェを企画・…

ブックス一覧

「人々が共に暮らしていくために支え合うという営みは、すべて対人援助だと考えることができる。だとすれば、市役所の窓口で住民に対応することも、サービス業の人が接客することも、対人援助だと思う。なのに、人にかかわる仕事をする人…

ブックス一覧

「連載のスタートから20年。そろそろ1冊にまとめた詩画集をつくってみたい」。2017年某日―-それは私が担当している雑誌『おはよう21』の連載「Life is……」について、いつものカフェで葉祥明さんと打ち合わせをしているときのことで…

ブックス一覧

本書は、ケアマネジャーの根幹業務であり、ベテランでも一筋縄ではいかない“アセスメント”をマンガで解説する、いわばアセスメントの見える化に挑戦した書籍です。そもそも、実務書なのになぜマンガなのか?それは……。2017年のある日…