メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

石飛幸三医師の
特養で死ぬこと・看取ること

石飛 幸三(いしとび こうぞう)

終末期の胃ろうなどの行きすぎた延命治療の是非について問題提起し、ベストセラーとなった『「平穏死」のすすめ』の著者が、特養での“看取り”を語り尽くします。
穏やかな最期を迎えるためにどうすればよいか? 職員と家族の関係はどうあるべきか? これからの特養の使命とは? 施設で働く介護、看護職に贈る「看取り」の医師からの熱いエール!

プロフィール石飛 幸三(いしとび こうぞう)

特別養護老人ホーム・芦花ホーム常勤医。
1935年広島県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。1970年ドイツのフェルディナント・ザウアーブルッフ記念病院で血管外科医として勤務。帰国後、1972年東京都済生会中央病院勤務、1993年東京都済生会中央病院副院長を経て、2005年より現職。診療の傍ら、講演や執筆などを通して、老衰末期の看取りのあり方についての啓発に尽力している。
主な著書に『「平穏死」のすすめ 口から食べられなくなったらどうしますか』(講談社)、『「平穏死」という選択』(幻冬舎ルネッサンス新書)などがある。

第5回 介護職-座敷わらしみたいに使命を帯びた人たち

 芦花ホームが変わっていくために重要な役割を果たしたのは介護職でした。

 私は医師ですので、看護師とはどちらかと言えば敵対関係にありました。特に切った張ったの病院勤務時代は、その傾向が強かったと思います。けんかもたくさんしたものです。なので、少し看護師に対しては、厳しい目で見てしまう傾向がありますが、そうしたバイアスがかかっていることは含みおきいただいた上で言いますと、芦花ホーム着任当時の看護師は派遣中心でどうにもなりませんでした。とにかく何かあった際に責任を取らされないように、危なくなったら救急車を呼んで病院へ送っていました。私に何の断りもなく利用者を病院へ送った時には、驚いたものです。アセスメントもへったくれもなかった気がします。そのくせ、「自分は看護師だから」と介護職を一段下に見ているのだから始末に負えません。

 その一方で、介護士はとにかく気持ちのやさしい人たちで、こういう人たちがここを支えているんだなぁ、と感じ入りましたよ。根がやさしくないとできない仕事だとも思います。下の世話だのなんだのということではなくて、一口でも多く食べて、栄養つけて元気になってほしいと思うばかりに、その気持ちがアダになって誤嚥させたりすると、まず自分を責めるって言うのですから、世界観が違うと思いました。

座敷わらしみたいな

 東北地方の妖怪に“座敷わらし”というのがいて、座敷わらしが住む家は繁栄するという言い伝えがありますが、芦花ホームにもそんな存在の介護士がいました。当時の介護主任だったのですが、ここを変えていったのは、高齢者をほんとうに支えてあげようという気持ちのやさしい介護職が頑張ったからだと思います。

 どこの施設にもまるで座敷わらしのように使命を帯びた人が必ずいると思います。大げさかもしれませんが、芦花ホームで出会った一番の宝は介護職だと思いますし、これからの日本、超高齢社会を支えていくのは彼らだと思っています。

ホームが変わって職員が辞めなくなった

 これまでは、2年サイクルくらいで入れ替わっていた職員が、看取りの施設になってから辞めなくなりました。給料とか待遇じゃないのです。一番重要なのはやりがいなんですね。家族と本音で話し合うようになり、看取りをするようになって、最終的には家族から感謝されるようになったことで、仕事の意義を感じられるようになったわけです。

 前回お話したBさんの例ですが、Bさんは、もともとはクレームばかりのモンスター家族でした[1]。恩義のある姉さん女房ですから、介護の仕方にいちいち口を出す気持ちもわかりますが、あんまりうるさく言われちゃ敵いません。介護職だって一生懸命やっていたのですが、わかりあえない部分でした。それが、自分で食事介助をして最期看取るまでの過程を経て、亡くなった時にBさんが「心からここへ感謝する」って言ったのですよ。

 介護士たちには何よりのことだったと思います。まるでドラマのようでした。なにしろもともとはモンスター家族でしたからね。

 看取りの経験は、入所者や家族に安心とやすらぎを、職員にはやりがいをもたらしました。私は、これが全国に広がってほしいですし、広めていかなければならないと考えています。

→→→第6回へつづく。



コラム

認知症の高齢者に感じること

 認知症の人たちは、とっても気持ちは優しいんです。確かに暴れたり、暴言を吐いたりしますよ。だけどそれは、自分がパニックになっているからであって、本当はすごく誇りのある人たちなのです。
 時間や見当識なんかは間違えたっていいのですよ。雨が降ってるけど、「先生いい天気ね~」って言われたら「ああいい天気だね~」って答えればいいじゃないですか。お互い人間ですからね。私は芦花ホームに来て、認知症の高齢者に接してとっても癒されました。
 それに、認知症の高齢者からいずれ自分が行く行き先の勉強をさせてもらえています。
 いろいろあったけどしっかりと生きてきた彼らの最期を、人間らしく、穏やかに迎えられるようにしてあげたい、みんながそう思えれば、これからの看取りはよくなっていくと思います。


補足解説

1.^モンスター家族でした・・・Bさんをモンスター呼ばわりすることには、正直なところ私には躊躇するところがあります。しかし、私が芦花ホームに赴任した頃、Bさんが家族会のモンスターの東の横綱と言われていたことは事実です。それが何と芦花ホームが使命に目覚める最大の貢献者になったことに、私は人の巡り合わせの不思議さを感じます。