山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術
超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。
- プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)
-
介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。
「やられてもやり返さない」
「やられたらやり返す…、倍返しだ!」
というドラマのセリフが流行っています。
ドラマのような悪役が存在し、非道なことをする者がいるのならば、このような考えもときには必要だと思います。
ただ、現実の世界で、「やられたらやり返す」という大義は危険です。その先に待ち受けるものは何でしょう…。
「やられたらやり返す」「やり返された相手はまたやり返す」……。
これでは無限ループです。争いはさらなる争いを生み出します。
その最も愚かな結果が戦争です。
先日、上下関係の厳しい世界で生きてきた人と話をする機会がありました。私もそういう世界に身を置いていたことがあります。
先輩からの命令は絶対。どんな理不尽なことであっても、従うしかありません。これに何年もの間、耐え続けるのです。
そして、時が経ち、自分が上の立場になりました。
「自分がされて辛かったことは、後輩には絶対にしない」
私はそのように思っていました。その考えを同期の者に伝えると、
「お前、何を言ってるんだ。あれだけ辛い思いをしてきて、ようやく自分がその立場になったんだぞ。今度は俺たちがする番だ!」
私にとっては意外な答えでしたが、ほかの同期の者たちも同じ考えでした。
私はその世界から去ることにしました。話を聞くと彼も同じ理由で、その世界を去ったそうです。
戦争は、勝った人間が英雄ではありません。戦争を止めた人間こそが英雄です。
当時の私は、その世界を去る決断をしましたが、いまの私ならその世界を変える選択をしたのではないかと思います。
暴力とは、殴る蹴るということだけではなく、罪のない人を傷つけることです。
暴力に暴力でやり返すのではなく、暴力がなぜいけないのかわからせること。暴力をやめさせることこそが大事なのです。
暴力でくる者に、暴力ではなく、正しいことでやり返す。
それこそが本当の「倍返し」です。