メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

聞くこと、聴くこと

 私自身、経営者、コンサルタントという職業です。社員を含め、クライアントさんへのアドバイスや相談、提案等を行うことが仕事です。その中で、成長する兆しが見えるときは質の高い質問があるときです
質問は相手の引き出しから多くの経験談や知識を引き出すこともあります。知識や経験を、教えてもらう、言ってもらうことを待っているだけでは成長はし難いものです。

 よく新入社員などで教えてもらうことを、一生懸命メモする状況を目にします。一見、真面目にみえます。しかし、その指示の後に、質問は? と尋ねると、わざわざ確認しなくてもいいような事柄を質問してきたり、特にないという場合もあります。

 そういった場合は結局、疑問に思うことができない問題意識の低さということがあります。また、経験がないから質問できないのではなく、メモすることに必死になっているから質問できないのだと思います。メモすることに必死になり、内容を把握していないのです。

 ある先生から教えていただいたことがあります。映画を観るときにメモをしながら観る人はいないと思います。それでも内容はある程度理解し、感動したりします。だから、業務でもメモをとることはしないで感情移入することが大事だ、ということです。なるほど、と思いました。

 質問の仕方が相手の引き出しから多くのものを引き出します。指導を受ける際はメモも大事ですが、より感情移入し、聞くことも大事だと感じます。

 介護現場で重要な傾聴をしながら、メモをすることは少ないと思います。より身を入れて聞くだけではなく、聴く姿勢をもつことは何事においても大事だと感じます。


【前の記事】

祖母の死

【次の記事】

新規事業