メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

どんな捉え方をするか?

 人によって「問題」を「課題」と捉える人もいます。「課題」を「気づき」と捉える人もいます。「頼まれごと」を「重荷」「プレッシャー」と捉える人もいれば、「チャンス」と捉える人もいます。同じ物事でも人の解釈はさまざまです。

 自分を変えたいというタイミングには今まで自分が経験したことのない「オファー」という名の依頼がきます。それは試されているタイミングだと思います。誰に試されているのでしょうか? それは自分自身に、です。

 31歳のときに、生放送の番組のオファーを受けました。「朝まで生テレビ」です。もちろん、断ることもできました。まだ、そんな立場や実績はない、という謙遜する気持ちで断ることができました。

 しかし、頼む人は何かしらの期待があり、自分に依頼をしています。その依頼を自分の都合で断ることは、誰かの期待を裏切ることにもなります。多くの人は「しなかったこと」に後悔をします。あのときに、挑戦しておけばと悔やむことは残念です。

 今、頼まれごとが来たときが成長のタイミング。それは頼まれごととしてではなく、形を変えてくるときもあると思います。常に課題を「成長の機会」と捉えていけるような姿勢が大切だと思います。

 スタッフから信用してほしいと強く思うのは経営者として当然です。自分の考え方や想い、方向性を理解してほしいと強く思うのも当然です。

 ただ、相手に自分を理解し信用してほしいと願う前に相手を信じることが大事ではないかと思います。まずは自分から信用する、そうでないと相手も信用してくれないのではないでしょうか。

 渋沢栄一も下記のように言っています。

 「事業には信用が第一である。世間の信用を得るには、世間を信用することだ。個人も同じである。自分が相手を疑いながら、自分を信用せよとは虫のいい話だ」。

 仕事はチームワークが大事で、お互いに頼りすぎるのではなく、お互いに助け合うことが大切です。毎日、学びがたくさんあります。

 *この本 オススメです。


【前の記事】

慣れること

【次の記事】

祖母の死