メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

マスク

 介護施設や医療施設のスタッフは大半がマスクを着用しているかと思います。職務上、感染予防で必要であり、プロとして大切な身だしなみの一つでもあります。特に、これからインフルエンザ予防もあるので特に必要となります。

 しかし、介護福祉業界の常識は、他業界から見たら非常識ということがあります。これは、介護福祉業界に限らず、どの業界でも同じような定説や習慣があります。

 私自身、社内研修やセミナー等で講義を行うことがあります。その際に喉の調子が悪い、体調が良くないというわけでもないのに、マスクを着用している人がいます。マスク自体は悪いことではないですが、せめて挨拶するときくらいは外して行うという礼儀はもつべきと感じることもあります。

 以前に、30人ほどの研修の際に25人がマスクということがありました。思わず、“自分の体臭が?”など心配になったほどです(笑)

 心配になり、「皆様、体調不良ですか? それとも何か匂いますか?(笑)」と、冗談交じりに聞いてみました。すると、マスクを着用されている皆さんは、無意識に業務の延長線上でマスクを着用していたのです。

 これは職業病といえば、そうなのかもしれませんが、場や状況によっては良くない印象をもたれてしまうこともあります。自分の当たり前が、もしかしたら当たり前でないことも多々あると客観的に見ることも、時には大事だと思います。

 プロレスラーのように、意識の切り替えにマスクを着用して業務を行うなど、メリハリも大切だと思います(笑)

【前の記事】

送迎

【次の記事】

将棋