高室成幸のケアマネさん、あっちこっちどっち?
全国津々浦々、研修・執筆・アドバイザー活動を神出鬼没(?)・縦横無尽に展開する高室成幸さん(ケアタウン総合研究所)。
研修での専門職との出会いや、そのなかでの懇親的な現場を届けます。
- プロフィール高室 成幸 (たかむろ しげゆき)
-
ケアタウン総合研究所所長。
日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』『新・ケアマネジメントの仕事術』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。
連載:価値観スイッチを使いこなす
先日、月刊ケアマネジャー編集部に連載の打ち合わせに行きました。担当のNさんから読者の感想を聞きました。
「みなさん、すぐに使える内容なので参考になると好評です」
私の連載は情報を提供することや考えてもらうことよりも「実践的にすぐに使ってもらえる」ことをメインにしているので、実にうれしい感想なので、ちょっと胸をなでおろしホッとしました(^^;)
今回は「価値観スイッチ」がテーマです。
みなさんは「利用者の価値観」を知ろうとよく講師から聞くと思いますが、ご自分の価値観を知っていますか?
案外とわからないのではないでしょうか?実家の宗旨は知らなくても、自分の価値観ぐらいは知っておきましょう。とくに相談援助職のみなさんなら尚更です。
価値観とは「美意識」ともいいます。でもこういうと余計にわからにくいので、「行動・判断で第1に優先すること」と定義します。
この考え方に触れたのは10年以上前に受けたアサーション研修でした。それぞれの価値観を知る簡単なテストはとても便利で、なるほど!だと今でもあの感動は新鮮です。
同時に、これってストレス理論やモチベーション理論に活用できるよね、とも思いました。だって価値観がいっしょの人といると心地いいけれど、価値観が異なった人と同じ仕事をするとやたらぶつかることが多く葛藤が増える・・・ということってみなさんの身近でありませんか。
では、価値観って何種類あるのでしょう・・・。
なんとあげていくと約120種類はあります。「信用、信頼」などのように一見似ているのもありますね。さらに「愛情」といっても能動的と受動的では意味がまったくちがってきます。
- ・愛する・・・自律(自己責任)
- ・愛される・・・他律(相手次第)
信頼・信用も同様に意味がかなり異なります。
この価値観という代物。先ほども書きましたが満たされる(受け入れられる)ととても自己肯定感と承認欲求が満たされます。しかし、反対の扱いを受けると超モチベーションダウンする要素となります。
だから「信頼」を第1にあげるAさんが落ち込んでいるのは「利用者からのふいのひどい一言」ではなく、その一言からわかる「利用者から信頼されていなかった事実」と、「信頼されていないことを知らなかった自分」に落ち込んでいると分析できるかどうか、なのです。
そして信頼されるだけでなく「他者を信頼する自分にどうすればなれるか」を模索しはじめるだけでそのあとの成長もちがってくるでしょう。
さて・・・
この連載では「時と場合によって価値観の入れ換えをする」ことをおすすめしています。多くの人はプライベートと仕事は一貫していなくてはいけないといいますが、現実にはなかなかむずかしいものがあります。
プライベートで「正直」に生きたい人も場合によっては利用者(家族)に正直にすべては話せない(嘘も方便という対応)対応も求められることはあります。特に支援困難ケースなどは・・・
だから仕事では「貢献、誠実」に変えたっていいと思います。その臨機応変さが大切なのですね。仕事は自分の価値観でなく相手(例:利用者や家族)の価値観で動くスタイルが身につくことがプロとして大切だと私は考えます。
今回の写真も「やまびこ風」の私がなにやら叫んでいます。
この声がブログを読んでいるあなたに届くことを願っています。
- 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第462号(無料)ムロさんの懸念「一億総○○社会~いつでも、どこでも、だれでも~」(第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。⇒ ケアタウンの公式HP
- シリーズ(3)「本人らしさ」に着目したアセスメントの勘所~ICFの視点で行う「ADL,IADL,CADL」分析と家族アセスメント~(定員15名限定)
|日 時|8月28日(日)10:30~17:00
|詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2808.shtml - シリーズ(4)「自立(自律)」を支えるチームプランニングと事業カンファレンス~自助・互助・共助・公助と生活支援サービスのプランニング~(定員15名限定)
|日 時|9月18日(日)10:30~17:00
|詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2809.shtml
- シリーズ(3)「本人らしさ」に着目したアセスメントの勘所~ICFの視点で行う「ADL,IADL,CADL」分析と家族アセスメント~(定員15名限定)
研修会場・写メ日記
記録と文章の技術(基礎編&応用編)
「業務の改善と効率化~タイムマネジメントとアドミニストレーション~」
「地域包括ケアシステム構築仕組みと仕掛け~サ担会議と地域ケア会議~」
「メンタルマネジメントとモチベーションアップ」