メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

「誰もが無限の可能性をもっている」

 新年度がスタートしました。
 私の勤務する施設にも、新卒の人を含め、複数の職員が入職してきました。
 学校を卒業して就職する人も、以前の職場を退職して転職する人も、新たな仕事、職場に希望と不安を感じながらスタートしたことでしょう。
 しかし、どの職場にも課題はあります。夢に描いていたものと現実とのギャップに、壁にぶつかることもあるかもしれません。
 私が22年前、介護の仕事にはじめて就いたとき、理想と現実の大きなギャップに打ちのめされました。けっして良い環境とはいえませんでした。そんな私に入居者の方が声をかけてきました。
「山口さんもいつか辞めちゃうの?」
 「どうして? まだ就職したばかりだよ」
 「だって、ここはいい人がどんどん辞めてしまうから」
 なるほど。良い環境でなければ、多くの人が「ここでは成長できない」と思い、辞めてしまうのかもしれない。でも、そうやって職員たちが辞めていってしまったら、ここで生きていくしかない入居者の方たちはどうなるのだろう? そう思った私は、
「僕はいい人じゃないけど、辞めないよ」
そう答えたのを覚えています。
 それから私は、この施設を入居者の方にとって「ここに来て良かった」「長生きした甲斐があった」と思ってもらえる施設にしたくて、必死に頑張りました。そうしていると、志を同じにする仲間が一人、二人と増えていき、いつしか入居者の方、ご家族の方、地域の方たちから愛される施設になっていました。

 人はよく「一人では何もできない」と言います。そのとおりです。一人でできることは少ない。ただ、どんな大きな成功も、最初の一歩、つまりきっかけをつくるのは、一人の志や行動だったりするものです。
 人間は皆、無限の可能性をもって生まれてきました。新社会人になったあなたも、新たな環境に身を置いたあなたも、その手に無限の可能性をもっています。
 理想の環境と違ったとき、多くの人の頭に「辞めるか」「染まるか」と二つの選択肢が浮かびます。しかし、選択肢はもう一つある。それは「変えるか」。
 失敗や傷つくことは怖い。でも、失敗や傷つくのは、挑戦している証です。

 無限の可能性をもったあなたを、夢に向かって挑戦するあなたを、応援しています。

著書のご案内

山口晃弘氏の著書が弊社より発行されています。
テーマは、介護現場の「リーダーシップ」と「人材育成」です。

現場の職員から「一緒に働きたい!」と思われる人気者リーダーになるために、役立つ知識、使えるツール、心揺さぶられるエピソードが満載の一冊です。現場のリーダーからも「この本に出会えてよかった」「求められているリーダーについて深く理解できた」「実践にもすぐに役立つ」など、嬉しい感想を頂いています。ぜひ、ご一読ください!

介護リーダー必読!
元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダーシップの極意
定価 本体2,000円(税別)
A5判、218ページ
ISBN978-4-8058-8278-8

【前の記事】

「振り上げた拳」

【次の記事】

「まぶしい日々」