メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

「世の不条理と闘え!」

 三重県老施協21世紀委員会からのご依頼で、介護リーダー(これからリーダーになる方含む)向け研修の講師をしてきました。

 現場のリーダー達は悩んでいます。苦しんでいます。
 多くの現場が人手不足です。それでも必死に現場を支えているのがリーダー達。
 「人(職員)が入ってきても、すぐに辞めてしまうのです」
 「介護に対してまったくやる気のないような人が入ってくる。どんな人でも入ってくれば(採用すれば)いいってものじゃない」
 グループワークでは、そんな声が聞こえてきました。また、会社(法人)や上司に対する不満の声も少なくありませんでした。
 上に立つ人たちは、現場をしっかり見てあげてください。現場を支えるリーダー達を支えてあげてください。

 「挨拶は笑顔で元気よく!」上に立つ者が朝から元気のない挨拶をして、職場が活気づくでしょうか?
 職員の相談には、仕事の手を止めてあげてください。パソコンの画面を見ながら話を聞く上司に、部下が心を開くでしょうか?
 部下が上司に期待するのは、空気を読むことじゃありません。空気を変えてくれることです。よくない空気を読むのではなく、よくない空気を変える存在感、明るさをもってください。
 部下はすぐにやってくれる上司が好きです。必要だから相談しています。なるべく早く動いてあげてください。
 何より、現場を見てあげてください。一日に一回でもいい。いや、見ることができなくても、現場を気にかけてあげてください。

 福祉施設の上に立つ者が、数字とばかりにらめっこしていたらおしまいです。あくまでも福祉です。
 稼働率を上げることは、お金のためではありません。必要としている人が迅速に利用できるためです。
 件数を増やすことは収入のためではありません。困っている人が少しでも救われるためです。

 もしも収入だけを考えるのなら……
 給料の高い人は、給料を生み出している現場に、目も足も頭も向けてください。

 現場を支えるリーダー達。現場で頑張る職員達が報われるようにしましょう。そうでなければ、福祉は本来の機能を失います。