メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

わたしとあなたの大切なもの

 ご利用者の皆様に尋ねてみました。
 「愛と健康と家族と夢と友情と自由と趣味とお金、どれがいちばん大切ですか?」
 皆様の回答は様々…、というほどでもなく、女性のご利用者の大半が「お金」と答えました。それも間髪入れず(笑)。
 最後に言ったからかなぁ、と思って、「お金と趣味と自由と友情と夢と家族と健康と愛…」と順番を変えて聞いてみましたが、回答は「お金!」でした。
 男性のご利用者の回答は様々でした。「お金」と答える人よりも、「家族」と答える人、項目にはなかったですが、「仕事」と答える人が多いのも印象的でした。

 この質問を職員研修でもしてみました。
 やはり「お金」と答える人が多い一方で、「自由」や「趣味」と答える人もいました。
 人によって、大切にしているものの優先順位は違うことがわかります。ちなみに最下位は、ほとんどの人が「夢」と答えました。「夢じゃ食べていけないわよ~」と言っていましたね。
う~ん(苦笑)。

 介護保険法第1条「目的」には、「個人の尊厳を保持し…」という文言があります。ご利用者一人ひとりの大切にしたいもの。これこそがまさに、個人の尊厳を守ることかと思います。たとえば、「お金」と答えるご利用者が多いのに、施設に入居するご利用者は、お財布もお金も持っていなかったりします。「私、お金を持ってない」と不安を訴えるご利用者に、「息子さんから預かっていますから」とか「ここではお金は使わないので」とか、言ったことはありませんか。いくら「使わない」と言われても、みなさんはまったくお金を持っていなかったら不安じゃありませんか。
 職員が答えた「自由」や「趣味」はどうでしょうか。自分が大切にしていることを、施設で生活するご利用者にも大切にしていますか。ご利用者はいま「自由」でしょうか。施設に入居する前や若い頃にしていた「趣味」は続けられているでしょうか。

 多くの施設が職員不足です。そのようななかで、十分に頑張っているのはわかります。一所懸命働いて、仕事が終わったらクタクタかもしれません。でも、帰り際、ご利用者に目を向けてください。三食食べて、お風呂に入って、5回トイレに行ったかもしれません。そこに充実感はあったでしょうか。そこに「お金」や「自由」や「趣味」は反映されていたでしょうか。
 できる、できないではなく、「ご利用者は自分らしく生きているか」そんなことを忘れない職員であってほしいです。

著書のご案内

山口晃弘氏の著書が弊社より発行されています。
テーマは、介護現場の「リーダーシップ」と「人材育成」です。

現場の職員から「一緒に働きたい!」と思われる人気者リーダーになるために、役立つ知識、使えるツール、心揺さぶられるエピソードが満載の一冊です。現場のリーダーからも「この本に出会えてよかった」「求められているリーダーについて深く理解できた」「実践にもすぐに役立つ」など、嬉しい感想を頂いています。ぜひ、ご一読ください!

介護リーダー必読!
元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダーシップの極意
定価 本体2,000円(税別)
A5判、218ページ
ISBN978-4-8058-8278-8

【前の記事】

憧れ

【次の記事】

親の心子知らず