メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

鹿児島にて経営者合宿

 先週11日から2日間、介護事業経営者14名と来年の経営計画を構築するため、鹿児島・清姫温泉で合宿を行いました。内容は、事業計画はなぜ必要か、誰のためのものなのかということです。

 合宿では、SWOT分析に時間を割きました。ご存知の人も多いと思いますが、「SWOT分析」の「SWOT」とは、とは、「S=強み」「W=弱み」「O=機会」「T=脅威」の頭文字を指し、自社を取り巻く環境による影響と、それに対する自社の現状を分析し、自社のビジネス機会を発見する手法です。

 SWOT分析は、自社の現状分析から事業の機会を明らかにするための、事業計画を決定する際に多く用いられます。現状と自社の事業機会を明らかにして、事業機会を多く獲得するための戦略や計画に落としこみます。この分析では「変化」に重点を置きます。市場や業界の変化に対して、自社が競合他社よりも優位に事業を進めことができるかを明らかにします。

 経営分析では有名なSWOT分析ですが、介護事業の経営者の中ではあまり知られていないようです。


 介護保険の改正が迫っている時期でもあるので、自社の事業を見つめ直す機会に活用するのは有効だと考えています。

 経営計画は誰のだれのものかというテーマでは、下記の5つに向けて議論を交わしました。

  • 1自分のため、 
  • 2協力者のため、 
  • 3資金調達のため、 
  • 4お客さまのため、 
  • 5職員のため


 特に、経営者自身がどのような方向で経営を1年間行っていくのかを明確にすることは重要です。これは同時に、「5職員のため」にもつながります。

 最後に、事業計画は3とおり考案することをおすすめします。

  • ・現実的な計画→想定内
  • ・楽観的な計画→現実的な計画を上回る
  • ・悲観的な計画→事業見直しライン

 資金調達のためだけの計画ではなく、自分の夢につながる計画にすることが大切ですね。


【前の記事】

イベントの提案

【次の記事】

クリスマス会