メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

介護業界の人材難

 介護業界の人材難は、これからも苦難な状況が続きます。

 夢の国といわれるディズニーランドでさえ、人材の獲得に苦戦している現状があります。大手のファミリーレストランでも同様で、人材獲得が困難なため、75パーセントの店舗の24時間営業をあきらめざる得ないという現状も出ています。そう考えると、低賃金、重労働と世間で認識され、しかも資格要件がある介護福祉事業では人材難になることはうなづける現状でもあります。

 他業界が、どのような手を打っているか? 社員全員の昼食を無料にする! 職場体験に参加してくれた人に交通費と何かしらのお礼をする等、企業、業界の特性を活かした取組みをしています。

 では、介護福祉業界はどうか? すでに、子どもと同伴出社がOK、昼食無料という取組みをしている法人もあります。しかし、それだけでは人材獲得の特効薬とはならない状況でもあります。

 よく、「昔は良かったなぁ」という思い出にふけることではありませんが、それなりに人材が集まった時代ではなく、企業が独自性を出さないと人材獲得ができない時代です。ただ、介護福祉業界は目立つ取組みをすると、介護職自身が警戒するという業界の風潮も少なからず感じます。また、介護職自身が自己の立場を他業界に置き換えて考えるという比喩する思考が少ないという傾向もあります。

 そうなると、通勤しやすさ、休みの取りやすさ、給与のよさ、という条件面のみの職場選択が中心となります。

 意識を高くもとうとする経営者ほど、さまざまな取組みに試行錯誤しますが、それが逆効果になってしまうこともあります。

 自らの意思をしっかり発信し、それに共感してくれる人材を採用し育成していくことが本音ではありますが、ここは、思い切ってハードルを下げ、見える箇所のみ、わかりやすく発信し、人材の確保を少しでも増やし、そして採用したなかから意識づけをしていく育成プランをしっかりしていくことを重視していくことがポイントではないか? と思います。

 一生懸命、人を育てる、向き合うことが、今の時代では必ずしも受け入れられるとは限りません。真意の程は不明ですが、レスリング協会、体操協会などスポ根のような関係性は、上司と部下、先輩と後輩で行おうとすると、社会的に間違いと判断されてしまう場合もあります。

 ワークアライフバランスからライフアズワークへの価値観の変換。これは、仕事を趣味とするという価値観であり、強要されるものではない、という価値観です。マーケティング4.0という、個人の自己実現という考え方に、どう会社が対応していくか? ということが人材からの共感を生むのだと感じます。私も経営者として試行錯誤、模索していく時期でもあります。

数年ぶりに大阪に行きました

【前の記事】

勘違いをしてみる!

【次の記事】

親という字