メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

高室成幸のケアマネさん、あっちこっちどっち?

高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

全国津々浦々、研修・執筆・アドバイザー活動を神出鬼没(?)・縦横無尽に展開する高室成幸さん(ケアタウン総合研究所)。
研修での専門職との出会いや、そのなかでの懇親的な現場を届けます。

プロフィール高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

ケアタウン総合研究所所長。
日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』『新・ケアマネジメントの仕事術』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

第504話 ブログの復活~SNSというコミュニケーション~

 ほぼ3か月、けあサポブログをお休みしていました。その理由は深く突きつめるほどのことはないのですが、ひと言で表すなら「SNS疲れ」というものでしょうか(^_^;)。
 中央法規出版の担当Nさん、ご心配をおかけしました<(_ _)>

 ネット社会となり「発信することでコミュニケーションが広がる」という惹句に引き付けられ、このブログを、そして、なんと数か月後にはFacebookも始めることになりました。(それも個人版の後にケアタウン総合研究所版も・・・)


 ところがどうして、やっぱり、どこか義務感でやっていたせいでしょうね。とうとう「アップしなければ」という強迫観念?のような気分で書いている自分がいたようです。
 そしていつの間にか「アップアップ」のような状態に・・・(^_^;)
 500号を書き上げて、ふとちょっと立ち止まりたくなったわけで。

 とくにブログは反応がさっぱりと見えない。
 つまりは一方通行なのがちょっとつらいですね。これがFacebookなら、曲りなりにも「いいね!」やコメントが返ってくるのでやっていてそれなりに楽しいものです。
 しかしこちらに慣れてくると、まったくの返事がないブログは、だれが読んでいるやらわからないのが「けっこう疲れる」原因になっていたようです。


 ブログは発信できる媒体を持たない人にとってはすばらしいコミュニケーションツールです。しかし、私なりには雑誌の連載もあり、隔週のメルマガがあり、そして公式Facebookと個人Facebookもあるので、これ以上、それほど言いたいことが特にあるわけではない、という気分が溜まりに溜まり・・・。
 まあネタ切れだったといえば、そうかもしれません・・・(^_^;)。

 ブログをどうやら「ちょっと長めのツイッターと思えばいい」というアドバイスを受けたのですが。しかし、そちらはやってないのでピンとこない。ただ炎上するのは勘弁してほしいですしね・・・
 まあ、それはそれとして・・・こうやってブログを気兼ねなく書いているのも「ある種の気楽さ」の域にようやく達したからなのかもしれません。


 ある人が、SNSの浸透で「話さなくてよい関係」が生まれてしまっている怖さを予見していました。予見した本人はクラブでDJもやっているのですが、せっかく来てもライブに加わらずに写メを撮ってラインにアップして「今、ここにいて、曲は・・・ナンタラカンタラ」をうつむき気味の姿勢で書いているだけの人がいるそうです。

 楽しんでいるのではなく、そこに来て実況中継をしていることが大切ということ。そこに価値を見出しているという・・・
 「インスタ映え」という言葉が流行語大賞にノミネートされましたが、それだって「見え方」を意識した行為ですもんね。


 12月となりましたが、今回は京都の秋の東福寺の写真です。
 これって、まるでFacebookのノリですかね。
 ちなみに、20代の人に聞くと「Facebookはやっていません。あれって親の世代の人のものですよね」という返事・・・
 いやはや、コミュニケーションの方法はドンドンと進化していますねぇ。



 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第497号(無料)ムロさんの注目!:新定年者は「お宝の山~スキルを持った高齢者」(第1・3木曜日に配信)
サイトから読めます!メルマガは随時登録受付け中です。
⇒ http://caretown.com/genki/
■ 東京スクール 「新・ケアマネジメントの仕事術」連続セミナー
  • シリーズ(8)「苦情」に強くなる!苦情は利用者(家族)からの「贈り物」~ケアマネジメント・ケアサービスの質の向上と権利擁護に活かす~(定員15名限定)
    |日 時|12月10日(日)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→ http://caretown.com/tokyo/caremanage2912.shtml
  • ケアマネジメントの学校(9)「ケアマネ事業所の人材マネジメントと心が折れないメンタルマネジメント~人材採用・ケース担当・人材育成、ストレスケアとモチベーションアップ~」(定員15名限定)
    |日 時|1月28日(日)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→ http://caretown.com/tokyo/caremanage2913.shtml
■ 全国研修の様子は ケアタウン総合研究所の公式FBをご覧ください。