メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

高室成幸のケアマネさん、あっちこっちどっち?

高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

全国津々浦々、研修・執筆・アドバイザー活動を神出鬼没(?)・縦横無尽に展開する高室成幸さん(ケアタウン総合研究所)。
研修での専門職との出会いや、そのなかでの懇親的な現場を届けます。

プロフィール高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

ケアタウン総合研究所所長。
日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』『新・ケアマネジメントの仕事術』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

~ケアマネジャーの働き方改革(3)~
「ワークとライフの2つの顔の使い分けで人脈は一気に広がる」

 今回の6月号は人脈づくりです。
 ケアマネジャーの皆さんにとって人脈、つまりネットワークの幅と量と質は仕事に直結する大切なテーマです。
 多職種連携がもてはされ、そのための研修会が積極的に行われています。これは実にいいことです。ただ、よくよく見ると「医療と介護」の2職種領域でやっている感が否めません。


 多職種というより「多事業所連携」や「多くの医療機関との連携」というのがメインに感じます。もちろん、利用者(家族)の意向や事情に合わせていろんな介護サービス事業所やクリニックの医師や看護師、3療法士のみなさんと知り合いになっておくことは大切です。

 そこで、今回の連載のテーマは「ワーク人脈とライフ人脈」のクロスオーバー。


 まずワークで広げる人脈のコツを書きました。とにかく「いろいろなそれなりの人たち」に出会えるチャンスが、その気になればいっぱいあります。
 たとえば研修会です。
 日中や夜の研修会に参加するというのは、まずは前向きで積極的な専門職の層と考えてもまちがいはありません。
 そこで名刺交換をして、まずは知り合いになっておく。また後日、違うテーマの研修会でも会ったら挨拶をする。それからさらに後日、違うテーマの研修会で再会したら、もう挨拶だけではすますのはもったいない。
 すぐに「質問」をしてみましょう。
 すると、その方はあなたにとってセカンドオピニオンなのです。
 そんな機会、一般の人には、まずありませんから・・・

 そしてそして・・・


 これからのケアマネジメントで求められるのは「地域資源の活用」です。つまり介護サービスだけではなく、インフォーマルな資源がケアプランの中にいかに盛り込まれているか。
 ではそれをどうやったら広げられるか・・・。

 ライフの人脈から攻めてみるのはどうでしょうか?

 ワークの人脈は「専門性が先にくる」という特色があり、専門職間の「なんとなくの上下関係」があったりで、とにかく「ちょっと窮屈」なのではないでしょうか?
 ところがライフの人脈は「超ゆるくてOKな関係」なのです。

 なにより「素の自分でいられる」って魅力的ではありませんか?
 私も新宿の行きつけのカラオケスナック。どうみてもドクターだなという人がいます。でもそこではひけらかすことなく、楽しそうに自慢?の歌を歌いあげています。
 いろんな仕事の人ばかり・・・その平等感がとってもいいですね。


 要するに相談援助職として「肩書が下せる関係」を持っておくことは人間としてのバランスにもかかわると思います。
 それと5万人~1万人の市町村で活動するケアマネジャーのみなさんなら、ライフの人脈が実はワークの人脈に活かされる、ワークの人脈を広げてくれる機会がたくさんあるということです。


 私もいくつも経験していますが、学校のおやじの会でのこと。そのお父さんの中にはサラリーマンやうどん屋のおやじさんもいれば、医師、歯科医師、音響エンジニア、オフィスデザイナーから、果てはオリンピックの銀メダリストまでいましたからね・・・(^^;)。

 だから飲み会は新しい知識を仕入れる場だったり、世間一般の人のとらえ方をじかに聞く機会だったりして、とても収穫多き場所でした。

 要するに2つの顔を上手に使い分けるだけでいっきに人脈は広がるよ、というおすすめを今回は書きました。

 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第484号(無料)ムロさんの期待「リハビリテーションへの注文~めざすのは「本人らしさ」の尊重~」(第1・3木曜日に配信)
メルマガは随時登録受付け中です。
⇒ http://caretown.com/genki/
■ 東京スクール 「新・ケアマネジメントの仕事術」連続セミナー
実践的な第3期ケアマネジメントの学校が5月からスタート!(^^)!
⇒ http://caretown.com/tokyo/dl/school_caremanage29.pdf
  • シリーズ(2)「利用者(家族)との出会いとインテークの勘所~新規ケースと引き継ぎケース~」(定員15名限定)
    |日 時|6月18日(日)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→ http://caretown.com/tokyo/caremanage2906.shtml
  • シリーズ(3)「本人らしさ」に着目したアセスメントの勘所~ICFの視点で行う「ADL,IADL,CADL」分析と家族アセスメント~(定員15名限定)
    |日 時|7月16日(日)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→ http://caretown.com/tokyo/caremanage2907.shtml
■ 全国研修の様子は ケアタウン総合研究所の公式FBをご覧ください。