メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

高室成幸のケアマネさん、あっちこっちどっち?

高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

全国津々浦々、研修・執筆・アドバイザー活動を神出鬼没(?)・縦横無尽に展開する高室成幸さん(ケアタウン総合研究所)。
研修での専門職との出会いや、そのなかでの懇親的な現場を届けます。

プロフィール高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

ケアタウン総合研究所所長。
日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』『新・ケアマネジメントの仕事術』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

ケアダイアリー~介護する人のための手帳~

 ある取材で事務所に来られた浅井郁子さん。名刺交換をした際に、フリーライターの名刺ともう1つを渡してくれました。そこにはあったのが「CareDiary」のロゴが。

「これはなんですか?」

 浅井さんの手元からあらわれたのが「介護をする人のための手帳」でした。


 書店や文房具店ですっかりおなじみになった終活ノート。あれは、本人が家族のために遺すノートというのがコンセプト。亡くなる前に亡くなったあとの「後始末ノート」としては価値があると思います。

 しかし、その手前に活かせるノートが必要なのに・・・つまり「介護で活用できるノート」です。それがなかなか書店に並ばないので、どうしたものかな、と思っていたところに、このノートと出会いました。タイトルにあるように「介護者の使い勝手」を優先しているノートです。なかを拝見すると・・・


 基本データには、氏名・住所、健康保険証、介護保険証等の項目がありますが、私の目を引いたのが次の項目です。

  • PCメールアドレス
  • 携帯メールアドレス
  • 靴のサイズ
  • 服のサイズ
  • 成年後見人(4名の枠あり)

 メルアドはとても大切ですね。いま、高齢者でスマホを使う人がとても増えているからです。そして案外とわからないのが「靴と服のサイズ」。女性介護者なら気が回るでしょうが、男性介護者はほとんど知らない場合がありますからね。

 次のページを開くと経歴(出生、学歴、職歴、出産など)から、どんな人生だったか(主な仕事、専門)、表彰・著作、免許・資格、特技、趣味、好きな食べ物、性格、癖などを書く欄があります。

 この手のことは夫婦でも案外と知らないことがあり、子どもだったら「正確に知っている」ことは、おそらく皆無ではないでしょうか。

 ところが介護ではとても貴重な情報。ましてや認知症になったら、その人が見る妄想や不思議な行動も、「元大工だから、カンナで材木を削っているんだ」「上棟式をやっているから柏手を打っているんだね」と周囲は理解できますからね。


 大切なのは、これらを記入するプロセスで、配偶者や親を「客観的に知ること」になるという点です。願わくは、この見開きに「家族構成図」があるとよかったのに、と悔やまれます。いわゆる家系図、ジェノグラムです。その際のポイントは、本人にとっての兄弟姉妹とその配偶者や子どもまで記入できるとグッドということですね。


 医療データは、これはいいですねぇ。病歴も1件目~6件目まであり、それぞれに「時期(年齢)、病名、病院名、科、医師名、手術・治療内容、経過」が記入できます。またかかりつけ病院も6件まで書くことができます。

 利用者基本情報欄はスペースに制約があるため、ここまで丁寧ではありません。ただ、医療の側からすると、ここまで既往歴やかかった病院がわかっていると適切な治療を行なうためのエビデンスになりますからね。

 介護サービス・データも事業所が6件まで記入できます。介護を必要とするまでのいきさつも1ページ分書けるようになっています。

 毎日の介護記録も小さいスペースながら効率よく書けるようになっています。


 このような介護者向け介護手帳があることを研修会でも折に触れ紹介していきたいと思います。

 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第431号(無料)「自分モチベーション~意外と効果がある方法~」(第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。⇒ ケアタウンの公式HP
  • 東京スクール「ケアマネジャーの仕事力」
    (定員20名)
    |日 時|6月28日(日)10:30~17:00
    |詳 細|HPにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2706.shtml
  • 東京スクール「利用者(家族)との出会いとインテークの勘所 ~新規ケースと引き継ぎケース~
    (定員20名)
    |日 時|7月19日(日)10:30~17:00
    |詳 細|HPにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2707.shtml
 全国研修の様子は、ケアタウン総合研究所の公式FBをご覧ください。

ムロさんの写メ日記

長崎LIFE・DESIGNケアセミナー
第1部「個別援助(支援)計画のイロハ」
第2部「ケアプラン点検の