メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

「バーニングスピリット」

  特養で発生した新型コロナクラスター。1フロアのご利用者、職員に多数感染し、もはや運営が立ち行かない状態にまで陥りました。
 他フロアからの応援、デイサービスからの応援により、つなぎあわせるように一日一日を乗り切るものの、全職員が朝早くから出勤し、夜遅くまで…。ふだんなら3人から4人で勤務するところを、1人で行う状態が続き、職員たちの疲労は限界にきていました。

 生活相談員は、この絶体絶命の事態に、ある方に連絡をしました。
 それはかつて、東京都社会福祉協議会が主催する生活相談員研修で、苦楽を共にした仲間でした。その方はいま、都内の特別養護老人ホームで副施設長をされているMさん。Mさんの勤務する施設でも、先日新型コロナクラスターが発生し、想像を絶するような大変な体験をしたと聞きました。
 まだその爪跡が残っているような状態のなか、Mさんは施設長と相談し、当施設に介護職、看護師の派遣を決めてくれました。

 信じられない思いでした。
 自施設で、この地獄のようなクラスターがようやく落ち着いたところ。そんな状態のときに、クラスターが発生している他の施設へ職員を派遣できるでしょうか。そして、いくら管理職の方が決めたとはいえ、派遣使命された職員がそれを受け入れるでしょうか。
 「自分たちが苦しみ、乗り越えた経験を、いま苦しんでいる施設の方のために活かしたい」Mさん、施設長はそうおっしゃいます。

 実際に派遣されてきてくれた介護職も、看護師も、危険を顧みずREDZONE(感染エリア)での勤務を希望しました。「お客様扱いはしないで、どんどんこき使ってください!」介護職の方の言葉です。
 施設長はじめ、副施設長、看護師、介護職、どの方たちも明るくて優しくて、そして強い。副施設長のMさんも、毎日のように来てくださり、職員不足で立ち行かなくなっていた施設内の消毒を専門業者さんのように行ってくれました。

 彼らのなかにあるバーニングスピリットを見ました。
 私は今まで、「たとえ自分がいま天国にいようとも、地獄で苦しんでいる人がいると知ったら、地獄まで降りて助けに行くのが福祉。それに対して『地獄の果てまで着いて行きます!』と言ってくれる仲間をつくるのがリーダーだ」と言ってきました。
 それを体現しているのが、今回、来てくださったみなさんだと思いました。
 本当に素敵な方たちでした。

 Mさん、Mさんの勤務する施設のみなさん、この度は本当にありがとうございました。
 このご恩は、生涯忘れることはありません。

著書のご案内

山口晃弘氏の著書が弊社より発行されています。
テーマは、介護現場の「リーダーシップ」と「人材育成」です。

現場の職員から「一緒に働きたい!」と思われる人気者リーダーになるために、役立つ知識、使えるツール、心揺さぶられるエピソードが満載の一冊です。現場のリーダーからも「この本に出会えてよかった」「求められているリーダーについて深く理解できた」「実践にもすぐに役立つ」など、嬉しい感想を頂いています。ぜひ、ご一読ください!

介護リーダー必読!
元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダーシップの極意
定価 本体2,000円(税別)
A5判、218ページ
ISBN978-4-8058-8278-8

【前の記事】

「無題」