メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

つながれ ひろがれ ちいきの輪

 東京都高齢者福祉施設協議会主催の「つながれ ひろがれ ちいきの輪 in 東京」に参加し、私の勤務する特別養護老人ホーム千歳敬心苑でも、「特養へ行こう!」というイベントを開催しました。

 特養という所は、必要に迫られない限り、地域の方が普通に来ていただくことはなかなかありません。

 「特養はどんな所?どんなイメージ?」

 いまだに、養老院だとか、姥捨て山などと言われることもある特養のイメージを変えたい――やむを得ず入居する所ではなく、自ら進んで入居したいと思ってもらえるように今回の企画をしました。

 車イスなどの介護体験、施設見学、私の介護セミナー、介護食体験、昼食会。あっという間の3時間でした。

 参加者は高齢の方が多く、夫婦の国民年金だけでは生活が苦しく、80歳近くまでお掃除の仕事を掛け持ちで続け、大病を患ってしまったという話もありました。
 超高齢社会などと言いますが、高齢者の方達が国の負担になっているような言い方はやめてほしいと思います。戦後の物のない大変な時代から、日本を復興、発展させたのは、今の高齢者と言われる人達です。その苦労が、晩年になって報われるような社会であってほしいです。

 介護セミナーの中で、介護職に必要なのは、知識と技術だけじゃない。知識と技術を正しく使う「心」の教育が最も大事だとお話ししました。

 参加者から終了した後に、「今日は本当にきてよかった」「早く特養に入りたくなりました。でも、元気な内は入れないのね」などの嬉しい感想をいただきました。

 「つながれ ひろがれ ちいきの輪。もっとつながって、それがもっとひろがって、輪になってみんなが安心して住める地域を創りたい。年を取ることが怖くない。この地域、この国に生まれて良かった。そう思える地域や社会を創りたい。」
 今回、改めてそう思いました。


  • 今年の締めくくりは大阪で!
    関西看護出版様のセミナー『超高齢化日本の未来を明るく照らす、これぞ介護職のチカラ!!』12月17日(土)大阪開催です。
    詳細は下記HPで確認ください。
    http://www.kansaikango.co.jp/seminar/201612/17-a-yamaguti.html