メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

比べる

 自分に足りないことに気づくことで、成長するきっかけになります。

 自分に足りないことに自ら気づくこともありますが、人と比べて自分に足りないという点に気づくこともあります。人と比べることは時に必要でが、時に不必要だと思います。

 「自分は自分」「人は人」

 自分の良さを伸ばしていくことは大切なことだと思います。基本的には、私も人とは比べないようにしようと心がけています。人のことを気にし過ぎていて、自分自身があえてもつ必要もないような悩みをもってしまうこともあります。

 自分のペースを大事にすることは必要です。しかし、「人は人」だからという意識は、少しずれてしまうと無関心になってしまうときもあると感じます。人と比べないということが、人に感心をもたないということに繋がってしまうときもあります。時に比べることも必要だと思います。

 介護現場でも同様で、利用者様に対して同じケア内容であっても、受け入れてもらえるスタッフとそうでないスタッフがいます。仮に自分が受け入れてもらえないスタッフだった場合、相性が悪いとか、利用者様の気分が優れていないとかの他責の念でなく、自分自身が受け入れられているスタッフと比べて何が足りないのか? と考え改善することも必要です。

 成功して後世に名を残している人等は、「人と比べない!自分自身と比べる!」というような言葉を多く残しています。その通りだと思います、ただ、その過程においては、自分自身と真正面から向き合い、他者を見習って努力をしてきたと思います。

 ある一定の成功を収めて言えることだとも感じます。自分と同じ環境で、どうしてあの人は結果を出しているのか? また、自分と同じような状況、例えば、家族の健康問題や家計が苦しい等の家庭に問題があるにもかかわらず、前向きに私生活や仕事を行っている。そういったときに、自分とその人を比べて自分の考え方を見直し、その人の考え方や行動を見習うこと、参考にしていくことも必要だと思います。

 比べ過ぎて卑屈になることは良くないですが、「私は私」というスタンスに偏り過ぎてしまうと、人への感心、自己のメンテナンスができなくなると思います。

 バランスが大切だと感じます。

【前の記事】

行動

【次の記事】

尊敬