メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

 面接の際などに、「将来の夢は何ですか?」と質問することがあります。

 「特にない」という方もいますが、「家を建てたい」「○○の車が欲しい」などの返答もあります。自分の人生をどうしたいのか? に向き合うことが少なくなっている人が増えているように感じることもあります。

 ジムの経営を始めて、アスリートとして頑張っているインストラクターを雇用するようになって、特に感じます。彼らは明確な目標があります。大会で優勝する、こういった成績を出す、という数値が明確になっています。

 自分自身がどうなりたいのか?

 介護の仕事をしていると、利用者様の死という悲しいことに直面することも少なくありません。終末期を迎えた利用者様と接すると、その方の人生の一部を見ることができます。どのような死に方をしたいのか? そのためにはどのような生き方をすべきなのか? ということを考えるきっかけになると思います。

 自分の夢をどのようにもつか?

 アサヒビールの元・名誉顧問の故・中條高徳先生の講演会を拝聴した際の話です。講演の内容に「夢を持つ」というがありました。中條さんは長野県松本市出身です。冬は寒く、今の時代のように洗濯するのも、手洗いでなくてはいけない時代です。

 そういった極寒のなか、母親が洗い物をする姿、それを手伝う姉の姿を見ると悲しくなるそうです。自分が早く成長し、大人になって東京に出て、成功しお金を稼いで、家族を幸せにしたいという気持ちが湧いてくる。

 そういう環境にいると「夢をもて」と言われなくても、自然と発生してくるものだ! 今は豊か過ぎてしまい、「耐える」ことができなくなってしまったから、「夢がもてない」豊かさは悪いことではない。しかし、なくしてしまうことが二つある。

  • ・目指す力
  • ・耐える力

 物の価値でしか認めず、心の価値を認めなくなってしまった、との話がありました。

 自分のこと、利己的な考えではなく、家族をどのように守りたいか? と考えるという、利他の気持ちが重要だと思いました。

【前の記事】

先を読む

【次の記事】

行動