メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

高室成幸のケアマネさん、あっちこっちどっち?

高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

全国津々浦々、研修・執筆・アドバイザー活動を神出鬼没(?)・縦横無尽に展開する高室成幸さん(ケアタウン総合研究所)。
研修での専門職との出会いや、そのなかでの懇親的な現場を届けます。

プロフィール高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

ケアタウン総合研究所所長。
日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』『新・ケアマネジメントの仕事術』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

連載:外側からのモチベーション

 6月号が私の手元に届きました。今回のモチベーションアップ講座は超わかりやすい「外側からのモチベーション」です。
 5月号は「内側からのモチベーション」でした。それをしっかりと支えてくれるのが「外側からのモチベーション」なのです。


 モチベーションアップの本を手に取ると「外側からのモチベーション」がはじめに解説されています。それはとってもとっつきやすくわかりやすいからです。
 しかし私はちょっとちがうスタンスです。
 モチベーションの基本は「内側から」だと考えます。自己達成や自己成長、自己決定や自己実現、さらに有能感などが私たちの生き方そのものにおおきく影響を与えています。
 しかし、人はいつもそればっかりをめざしてがんばれるほど強くできていません。くじけたり怠けたりひと休みするものです。めざす頂きが高いと距離は当然長いので・・・とにかく時間がかかる。


 そんなときの自分にちょっと活力を与えるのが「外側からのモチベーション」だと思います。それは報酬であったり、ご褒美であったり、承認であったりさまざま。
 今回は「自分プレゼント」としてまとめました。

  • (1)モノやコトをプレゼントする
  • (2)時間をプレゼントする
  • (3)言葉をプレゼントする


 しかし、です。
 しかし、いかんせん、この外側からのモチベーションは曲者なのです。なぜか・・・ついつい調子に乗っちゃって、自分に甘くなっちゃうというリスクがあるんですねえ(^^;)。
 つまり薬にもなりますが「毒」にもなるということ。
 「よし、がんばって仕上げたらお好みのケーキショップで苺ショートを自分プレゼントしよう」
 それが週に1~2回程度ならいいのですが、一日おき、それが気が付くと毎日になっていたり・・・(>_<)
 それにそれにご褒美が目的化してしまい、目標などを下げてしまうという行動に出たりします。手抜きや甘えも生まれます。

 ですから「外側からのモチベーション」はちょっと飢餓感を感じるくらいがちょうどいいと私は考えます。そしていろんな種類があったほうがいいでしょうね。お金もあまりかけないのがいいですね。
 瞬く間にお財布が軽くなってしまっては、それがモチベーションダウンの原因になったりしますからね。
 ペットと遊ぶ時間を10分増やす
 スマホの待ち受け画面に好みの写真を入れる
 ひと仕事終えたらユーチューブでカラオケをする


 いろんな「外側からのモチベーション」を試してみましょう。
 案外、それ自体、けっこう楽しいものですよ!(^^)!

 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第458号(無料)ムロさんの熟慮「感情を先取らない~決めつけられることの気持ち悪さ~」(第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。⇒ ケアタウンの公式HP
  • 第2期「新・ケアマネジメントの仕事術」東京スクールは6月からスタート!
    ◇シリーズ(1)「ケアマネジャーの仕事力~チームマネジメントとセルフマネジメント~」(定員15名限定)
    |日 時|6月26日(日)10:30~17:00
    |詳 細|http://caretown.com/tokyo/caremanage2806.shtml
  • シリーズ(2)「利用者(家族)との出会いとインテークの勘所~新規ケースと引き継ぎケース~」(定員15名限定)
    |日 時|7月31日(日)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2807.shtml
 全国研修の様子は、ケアタウン総合研究所の公式FBをご覧ください。

研修会場・写メ日記

日経ヘルスケア 介護マネジメントセミナー
「採用面接から始める人材採用戦略~複数面接と実技観察」