メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

教えて!受験勉強Q&A

合格者の体験談や編集部からのアドバイスを中心に、みなさんから寄せられた資格受験に関する質問にお答えするコーナーです。さあ、一緒に“合格”を目指しましょう! 質問も募集しています。

【投稿募集】みなさんからの質問をお待ちしています!

相談したいことがある方はメールをお寄せください。サイト上で回答させていただきます。なお、内容を編集させていただく場合がありますことと、メール多数の場合はすべてのご質問にお答えできかねますことを、あらかじめご了承ください。

【質問方法】

本文に相談内容(できるだけ具体的に)、ハンドルネーム(掲載時に使用)をご記入のうえ、下記のメールアドレスまでお送りください。

【メールアドレス】

kaigofukushi@caresapo.jp

※投稿いただいた内容は当サイト以外の目的には使用いたしません。

参考書選びのポイント(2016/05/31)

 第28回試験は不合格でした。来年、再度チャレンジしようと思いますが、参考書選びのポイントを教えてください。

(トンビさん)

参考書は、必ず内容を見て選んでください。

 トンビさん、試験勉強お疲れさまでした。今回は残念な結果になってしまいましたが、次回、第29回試験では合格できるように頑張ってください。

 早速ですが、ご質問の「参考書選び」について、お答えしたいと思います。書店には、本当にさまざまな参考書が並んでいます。あまりに種類が多くて、どれを購入したらよいのか迷ってしまうという声はよく聞きます。

 大切なのは、実際に手にとって内容を見て「使いやすそうなもの」「目的に合ったもの」を選ぶことです。参考書選びでは、内容が正確であることはもちろんですが、文字や文章の読みやすさ、図表のわかりやすさなどもとても大切です。また、苦手科目を克服したい、現在の実力を知りたい、暗記に重点を置いた学習がしたい、移動時間を使ってムダなく勉強したい……etc.自分の勉強の目的に合ったものを選択することもポイントです。

 どの参考書にも「本書の使い方」のような説明があると思います。そのページを見て、これは自分に合っているなと思うものを選択してください。

 ちなみに、合格者の方々によると、あれもこれもとたくさんの参考書を購入して、どれも中途半端になってしまうよりは、数冊に絞って、徹底的に取り組むほうがより効果的な学習につながるという意見が多いように思います。

 次回の試験までは、まだたっぷり時間があります。

 トンビさんにぴったりの参考書をぜひ見つけてください。

「けあサポ」編集部より