メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

礼を言うのはこっちや!みんな、ありがとう


 今年最後のブログを途中まで書いていましたがそれを止めて、今朝ステキなメールが親愛なる友人から届きましたので、今年はこれで「締め」とさせていただきます。(文章は、承諾を得て少し手をくわえさせていただいていますが、ほぼ原文通りです。)
 友人関係の介護施設で働く介護職員さんの子供さんの文章で、これを書かれたのは小学校高学年になってからだそうです。

 私は四歳の頃から、親の働いている介護施設に「子連れ出勤」という形で通っていました。
 その介護施設は、主に認知症という症状のある人たち(以下「利用者」)がいるところで、身の回りの事を全部やってあげる介護施設ではなく、できるだけ見守りながら、できないことを手伝ってあげるところでした。

 認知症については、親からいろいろ聞かされていましたが、その時の私には難しく、わからないことだらけでした。
 そんな私でも「(認知症になると)全ての事ができなくなり、わからなくなるわけではない」ということは、幼いながらに理解することができていたように思います。

 私が悪いことや危ないことをすると、介護施設で過ごす利用者さんたちに怒られました。私がケガをしないように、しっかり怒ってくれていたのです。
 でも、私はおじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らしていなかったため、怒られるということに慣れておらず、とても怖かったことを憶えています。

 又、母に連れられて行く介護施設には、利用者さんたちに会えることの他に、もう一つの楽しみがありました。
 それは、母の仕事が終わると自動販売機で大好きな「ナタデココ・ジュース」を買ってもらえることでした。

 でもいつも買ってもらえるわけではありません。私がしっかりガマンできた時や、利用者さんたちに怒られなかった日だけの特別な「ほうび(褒美)」で、大人で言えば仕事の後のビールのようなものですね。ご褒美でもらえたジュースは最高においしかったです。

 この介護施設に通った(過ごした)数年間で、思い出は数えきれないほどできました。
 人を思いやることの大切さも身をもって感じることができました。

 今の私の夢は、幼い私にいろいろなことを教えてくれた、その介護施設(事業所)で働くことです。

 私が教えてもらったたくさんのやさしい気持ちを、今度は私が周りの人たちに伝えていきたいです。
 利用者さんたちが生きていく中で、楽しさや幸せを感じてもらえるようなお仕事がしたいです。


 僕の周りでも、小・中学校時代に「仕事授業」「社会体験」「認知症講座」などを通して介護施設と出会い、その事業所に就職した若者たちが何人かいます。

 それって、すごいことですよね。
 子供のころの「味わい」が忘れられなくて就職しちゃったってことですものね。関係を築かれた関係者の方々に頭が下がるばかりです。
 僕も、ひとりでも多くの人たちに「人とひとが支え合いながら生きることのステキさ」「それを職業にすることの奥深さや必要性、面白さや難しさ」を感じてもらえる、それを伝道できる人になれるよう精進しないとね。
 まだ、くたばれねぇーワ。ハハハ

追伸

 2017年も残りわずかです。
 みなさんにとってどんな年でしたか。

 僕は
「初めての“友人の死”との遭遇」
「初めてのベトナム訪問」
「初めての海外向け番組出演 NHK-Face to Face-」
「初めての注文をまちがえる料理店」
「初めて高校生を前に講話」
「初めての経営危機直面」
「健康のまちづくり友好都市連盟まちづくりサミット初参加」
「初めて全国老人福祉施設協議会全国大会出演」
「初めての薬局開業」
「初めて我が子の結婚祝会に出席」
「初めての大起エンゼルヘルプ主催市民講演会開催」
「初めての建築関係者セミナー出演」
「初めてサメ・エイを釣り上げる」
「初めて小学校三年生に至った子と暮らす」
「通い始めて数年 初めて新上五島町で町民に講演」
「初めて我が子と船釣り」
など“初物”が多い年でした。

 他にも
「5年ぶりに(想い入れのある)新規介護保険事業所開設」
「バンド“カッパーズ”病に打ち勝ちフルメンバーライブ開催」
「波の女5年ぶり新卒者採用」
 など、振り返ると今年も趣味(僕の趣味は“婆さん”。趣があり味わい深いもんね)に明け暮れた一念でした。
 ありがとうございます。

 毎年の事ですが、今年も例外なく「婆さんのおかげ」でたくさんの方々とお会いでき、いろんなコトに遭遇でき又、酒を飲み交わし語り合えました。感謝・感謝!

 2017年、全国各地で関係をもたせていただいた皆様、失礼ばかりの和田で申し訳ありませんでした。この場をお借りしましてお詫び申し上げますと共に、御礼申し上げます。
 本当に、ありがとうございました。
 よきお年をお迎えください。
 また来年も皆様方がお付き合いくださることを八事神社に願ってきます。

写真

 先日、沖縄県本島のいくつかの高校で「講話」させてもらったのですが、ある高校の高校生たちが贈ってくれた色紙です。

 講話させていただいた翌日に教師を通じて受け取らせていただきましたが、ホテルに持ち帰って読みながら、酒の勢いも手伝ってか“涙・泪・なみだ”ポロボロでした。

 どの高校の学生たちも一生懸命聞いてくれていたのですが、かえって僕にとってはそれが緊張の素となり、自分でも何を喋ってるのか「?」だらけの講話しかできませんでした。ホントごめんなさい。

 これまで小学生、中学生、大学生、専門学校生の前で話したことはありますが高校生は初めて。自分の高校時代を思い浮かべると気恥ずかしくてたまんなかったです。

 でも僕は愉しかったです。
 校長先生をはじめ、ご担当の先生方、ありがとうございました。