メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

王道と覇道

 デイサービス、サービス付き高齢者向け住宅の増加が増えすぎて、すでに閉鎖している所も増加してます。私にも、業務の譲渡など多くの相談が来ています。また、未だに開業の相談も少なからずあります。ただ、最近、開業のコンサルタント業務の依頼は断っています。理由は、売上げ重視で介護事業への使命感を感じられないこと、同時に、数年前と異なり人材の採用が困難な状況になっているからです。

 売上げが上がりそうだから、短時間デイサービス、お泊りデイサービスを行う。運営に関しては稼働率が低いから、稼働率アップのためのお泊り、機能訓練への特化への移行などの相談が多いです。

 私のコンサルタントのスタンスはノウハウを提供すればいい、バイブル商法的のようなものだとはとらえていません。共に築いていくものであり、共に共感できるからこそ、やりがいも感じられるものです。デイサービスのニーズの多様化に伴い、サービスの導入もニーズに沿うように行うことは必要です。

 利用者様のなかには、家族の介護負担の軽減や特養の待機などの問題があり、そこをデイサービスの自費事業としてお泊りなどのニーズに応えていくことは時代の流れでは必要なことなのかもしれません。

 また、介護予防のニーズの高まりからリハビリニーズも高まっています。そのニーズに応えるために機能訓練に特化していくことも必要です。しかし、最初に想い、使命感がなく、事業性のためということが第一になってしまうことは、自らの利益のためだけのサービスになってしまいます。

 童門冬二先生の著書に「王道と覇道がある。」という記述がありました。王道というのは仁や徳によって行う政治であり、覇道というのは自分の欲望を満たすために、権力を得るための権謀や術策をめぐらすやり方です。

 介護事業でいうと、利用者様のために、そして、それが社会性のあるサービスであると使命感をもちサービスを取り入れるのであれば王道だと感じます。自らの売上げのみ、稼働率の増加のみを考えて行うサービスは覇道だと思います。

 同じサービスであっても、意味、意義、想い、使命感の違いで、王道にも覇道にもなると感じます。競争の激化している介護業界、介護事業だからこそ王道の経営、運営が必要だと思います。

【前の記事】

柔軟性