メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

介護事業の経営者の多くは先行き不安

 今の介護事業の経営者の多くは先行き不安な状況だと思います。

 介護報酬の改定がどうなるか? 記録等の業務がまた増えるのではないか? というような悩みは、介護保険事業を行ううえで付きまとう問題です。そのことは介護保険の事業を行ううえで必要であり経営課題として重要なことでもあります。

 そうは言っても年々、人材の獲得が難しくなり、合わせて利用者様の獲得とサービスの質の向上も求められていきます。ただでさえ、現場の介護スタッフは記録の負担や少ない人員で目一杯頑張っている状況です。

 給与や休みなどの待遇で応えていきたい。そんなふうに思っていても、なかなか、実行に移すことができない、というような状況の介護事業者が多いのが現状です。そういった課題は、介護保険制度のなかで事業を行っていくうえでずっと付いてくる経営課題でもあります。

 仕事量は増えてしまう=報酬は下がり続ける
 人材の獲得が難しくなる=給与や休暇等の諸条件で優遇し難くなる

 そういった現状に先行きの不安を抱えてしまい、事業撤退していく事業者も増加しています。どうしたら良いのか? 国の方向性を見ると、介護保険外の自費サービスの導入の検討も必要になってくることは、多くの介護事業経営者の方が理解していることでもあります。ただ、何をしてよいのか? どうしていけばよいのか? とわからないという現状も少なからずあります。

 確かに、介護事業を軸に地域に密着し、利用者様第一に介護サービスを提供してきた法人にとって、新規事業を構築することは難しいことでもあります。そうはいっても、何か今から手を打たないといけない! 私自身は2002年に訪問介護と居宅介護支援事業の2事業を行うために起業しました。2008年にはコンサルティング事業と研修事業も行うようになりました。そのなかで、いつも根底に置いていることは、聞いたり分析したりする内容が中心ではなく、自らが実践してきた実例とノウハウを提供するということです。

 2015年に介護保険外事業であるフィットネスジムを開設しました。


 現在は軌道に乗せることができました。フィットネス事業に関して、助言を求められることも増えてきました。2年間に介護事業所が経営するフィットネスジムのあり方のようなコンテンツも増えてきました。そこで、自社開催セミナーとしては約3年振りに開催することになりました。場所は静岡県です。


 講師は私と小濱道博先生のほか、静岡県焼津市で介護事業経営を行い、地域を巻き込む取り組みを行っている石原孝之氏です。

 介護保険制度の最新情報から自費事業の実例をお伝えします。そのなかで、何かヒントを得ていただければ嬉しく思います。

セミナー詳細

  • 日 時:2017年5月21日(日)
  • 会 場:静岡市葵区御幸町11-8  レイアップ御幸町ビル セミナールーム5B
  • 受講費:1名様5000円(税込)
  • 定 員:40名
  • セミナーページ:http://eichieru.com/seminar/20170521/

第1部 13時00分~14時10分 講師:辻川泰史
「介護事業経営の為のブランディングの必要性とフィットネスジム経営」


第2部 14時20分~15時50分 講師:小濱道博先生
「改正介護保険法案の全解説と介護報酬の審議の行方
まったく新しい保険外サービスのススメ」


第3部 16時00分~17時00分 講師:石原孝之氏
「地域に根差す介護事業経営の在り方と実践」


 遂に国会で改正法案の審議がスタート。2017年4月に介護職員処遇改善加算が改定!
 2018年は介護保険法改正、介護報酬と診療報酬改定のトリプル改定で過去最大規模の激変必至。
 新たなる経営の柱として、全く新しい介護保険外の導入の考え方。
 最新の動向を網羅する本講座は、介護事業にかかわるすべての経営者、管理者、職員、必聴です。

内 容

  • ・ 地域密着型デイは許認可制限で新規不可
  • ・ 高所得者は自己負担3割へ
  • ・ 居宅介護支援の集中減算の見直し
  • ・ 訪問介護から生活援助の除外延期でも……預かり型デイの基本報酬が減少される!
  • ・ 財政インセンティヴ導入の衝撃
  • ・ デイケアも大激変、アウトカム評価導入
  • ・ 処遇改善加算の算定要件は ・障害福祉併設の共生型サービスを創設
  • ・ まったく新しい介護保険外サービスとは
  • ・ その他、開催時点での最新情報を満載
  • ・ 制度改正の決定項目を最速で解説
  • ・ 介護保険外サービスに実例
  • ・ 介護事業所のブランディング

【前の記事】

斧を研ぐ時間

【次の記事】

真似ぶ