メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

臼井二美男の 伴走者こころえ
――義肢装具士がめざす好循環――

臼井二美男(うすい・ふみお)

事故や病気で足を失った人たちのために義足を作り続けて30年。義肢装具士として義足ユーザーたちの声に耳を傾け、「装う」「学ぶ」「遊ぶ」「表現する」「働く」「走る」など、生きる喜びや自信を取り戻せるように試行錯誤を重ねている。臼井流の「支える」ための努力、気遣いを伝えます。

プロフィール臼井二美男(うすい・ふみお)

公益財団法人鉄道弘済会 義肢装具サポートセンター 義肢装具研究室長・義肢装具士。
1955年群馬県生まれ。義肢装具士として義足製作に取り組む。89年からスポーツ義足の製作を開始。91年に、義足の人のための陸上クラブ「ヘルスエンジェルス」を創設。2000年のシドニー大会以降、パラリンピックの日本代表選手のメカニックとして同行する。他にも、義足アート、ファッション、大学との共同研究など、活躍の幅を広げている。

関連サイト
鉄道弘済会義肢装具サポートセンターHP
ヘルスエンジェルスHP

関連書籍
・『カーボンアスリート』山中俊治著 白水社 2012
・『義足ランナー』佐藤次郎著 東京書籍 2013
・『切断ヴィーナス』 越智貴雄 撮影 白順社 2014

第14回 スポーツと義足(2)

 前回紹介した「板バネ」は、海外のパラリンピックアスリートが100メートルを10秒台で走ったことでも注目され、障害者スポーツの象徴のようになっていますが、これはあくまで「前に走る」「前に跳ぶ」ための道具ですので、テニスやバドミントンなど、横や後ろに移動することが多いスポーツには使いません。スポーツによって動きや制限が違うので、工夫のしどころはそれぞれに異なってきます。

 これまでに、利用者さんから要望があって義足に工夫をしたり、専用の義足を作ったりしたことがあるのは、スキューバダイビング、スノーボード、トライアスロン、自転車競技などです。

 スキューバダイビングでは、足首を底屈(足首を伸ばす動き)の角度でも固定できるようにして、フィンを有効に使えるようにしています。歩行時には通常の角度に戻すことができますので、器材などを持ったまま歩くこともできます。もちろん、海水に濡れてもよい素材で作ってあり、水洗いができます。

スキューバダイビング用の義足を使っている林田ヒロコさん。下腿(膝下)切断ですが、プーケット島にてダイビングショップを経営しています。

 スノーボードでは、足首にハイヒール対応の部品を使います。ボード用のブーツは前屈していますので、ハイヒールを履くときとは逆の角度に足部を傾けてはきます。ブーツは、はき口が大きく開いて義足を入れやすいものを選べば大丈夫のようです。

 トライアスロンは、水泳とランとバイク(自転車)の3種の競技で競いますが、義足を使うのはランとバイクで、それぞれ別のものを用意して、各スタート地点に置いておきます。ラン用は陸上競技用と同じ板バネの義足です。バイク用は生活用義足でもよいのですが、通常の自転車競技でもビンディングペダルとクリート(金属の留め具)付きの靴でペダルと足を固定しますので、力のロスや空気抵抗をもっと減らすために、小さめに頑丈に作った足部に直接クリートを埋め込んで、義足とペダルをがっちりと固定させます。最初の頃は、義足にクリート付きの靴を普通に履かせていたのですが、自転車競技の選手などとも試行錯誤をしてきて、そのような形になっていきました。

 いろいろと作ってきましたが、このような特殊な義足がなければスポーツができないわけではありません。生活用の義足でも軽いスポーツはできます。走ったり、球技や登山、サイクリングなどをしている人もいます。家族と一緒に川辺などで水遊びをするとか、プールサイドを歩くぐらいであれば、わざわざ専用の義足を作らずに、古い義足を再利用すればいいことですから、なるべくお金のかからない方法でできるのがよいと考えています。

 また、足に障害がある人が義足を使わずに行うスポーツもあります。シッティングバレー(座って行うバレーボール)やアンプティーサッカー(2本のクラッチ杖と片足のみでやるサッカー)などは、義足を外して行います。水泳も義肢装具はつけません。かえって邪魔になるので、みんなありのままの体で泳いでいます。

 障害者スポーツでは、障害の種類や程度、競技によって、それぞれの身体の使い方や道具の使い方にはダイナミックな違いがありますので、それもおもしろさのひとつだと思います。

 昨年、慶応大学の学生さんがアイデアを出して、義足に水中モーターをつけて鉄腕アトムのように水の中を進む(ゆっくりですが)という道具を作っていたのですが、“義足でやったら楽しいコト”という感覚から生まれたのだろうと思います。「欠けているものを補う義足」という考えから離れて、何か「新しいスポーツ」ができるかもしれないという発想もおもしろいと思っています。

大腿義足(膝上で切断)で登山を続けている松坂雅美さん。料理人として仕事をしつつ、ランニングや自転車も楽しんでいます。

【次の記事はありません】

ホームへ戻る