メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

出る杭の上に立つ

 新年度がスタートしました。皆さんの中にも、私のように新天地で新たなスタートを切った方もいらっしゃるのではないかと思います。
 私は、4月1日から朝礼の進行を毎日やるよう仰せつかりました。新年度初日ということもあり、「元気ですかーッ!」でスタート。
 笑いが起きました。馬鹿にする人もいるかもしれない。それでもいいです。朝は元気に始まりたい。朝は笑って始まりたい。

 そして夜は、事業計画説明会と、職員親睦会。盛り上がりました。
 上司から、みんなから、仲間として受け入れてもらい、心から楽しいと思える時間でした。親睦会の締めは、ご指名いただき、新しい職場で初の「1、2、3、ダーッ!」。
 最高潮の盛り上がりで、親睦会は終了しました。

 新しい仲間と新しいスタート。4月1日エイプリルフール。我々に嘘は必要ありませんでした。認めてくれる上司と、頼もしい仲間達。夢に向かって、ロケットスタートを切りました。

 そんな4月。人事異動などの影響もあり、いろいろな職場から、相談をいただきます。多くの介護現場が、本業である介護のことよりも、人間関係やリーダーシップなどについて悩みを抱えています。

 昨年、ラグビーW杯で日本代表を大躍進に導いたエディ・ジョーンズヘッドコーチ。退任会見で、「出る杭は打たれる、という言葉が日本のスポーツ界を表している」と言いました。
 ヘッドコーチに就任した時、チーム全員が自分に意見を求められないように下を向いていた……と。
 あのW杯での快進撃は、意識改革があってのことだったようです。
 チーム、組織というのは、みんなが同じ目的に向かって協力し合わなければなりません。しかし、それが「自分の意見を言う=反逆」と取られてしまったら、みんなが口を閉ざしてしまいます。
 人の意見を否定するだけのような人は論外ですが、それが建設的な意見や組織の発展につながる意見であれば、受け入れるべきです。
 まれに部下が意見することを許さない上司がいますが、これでは組織は発展しません。
 意見、主張する部下を「出る杭」と恐れるよりも、自分の意見を持てるようになった部下の成長を喜ぶべきです。
 そして、万一に部下が暴走してしまいそうな時、間違いを起こしてしまいそうな時には、きちんと指導してあげられるよう、部下の上に立っていればよいことです。

 部下が今は、3か4の力しかなかったとしても、成長できるように指導し、導き、7、8、9と力をつけさせていく。
 私は、上司とはこうあるべきと思います。
 部下の力を最大限まで引き上げつつ、過信してしまわないよう、努力することを怠ってしまわないよう、10の力で見守る。
 部下のイキイキと働く姿は、上司にとって最高の喜びのはずです。


【前の記事】

開花宣言!