メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

相手と対する姿勢

 受け身の姿勢で相手と接することも、時には大切です。相手を受け止める気持ちで接していくことで、その気持ちが伝わり、よい関係ができると思います。相手の意見を尊重することにもなるので、大切な姿勢だと思います。

 意見を言われた時も、受け取り方が下手だと、誤解を受けてしまいます。受け取る姿勢、受け取り方はとても重要だと思います。まれに仕事、人間関係でも相手の意見等に受け身の姿勢が強い人がいます。

 一見、謙虚のように見えますが、自分の考えを発信しないのは、時に良いことばかりではありません。自分の気持ちを発信する機会を積極的にもっていかないと、考える能力が退化してしまうと思います。

 そういった受け身の姿勢の人の意見として「自分はまだできていないから」「自信がないから」ということが多くあります。そう感じる人であればまだ良いですが、無気力な人の場合は成長できないと思います。

 バランスを保ちながら軸をしっかりともつ意見、考えを高めていきたいと思います。

 相手の意見を受け止め、自分の考えを伝えていくこと、時に間違っていたり、ずれていることがあっても、自分の考えを伝えることが成長につながります。特に介護の仕事をしていると、利用者とのコミュニケーションで「傾聴」を大切にします。現場では非常に大切であり、重要です。

 介護業界では、自分が自分がと意見を推し進める人もいますが、協調性を大切にする人の割合も多く、良い面でもあると感じます。ただ、その対利用者への傾聴の姿勢が、対同僚や会議などの場でも遠慮気味になってしまうのは、自分の意見や考えを押さえてしまうことになってしまいます。

 意見を言いやすくするためのグループワーク等をミーティングで取り入れることも大切です。

「受け身にばかりなっていると、あなたの目は輝きを失ってしまいます」松原泰道

【前の記事】

鵤公舎

【次の記事】

別れ