メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

小規模多機能型居宅介護探訪記

柴田 範子(しばた のりこ)

地域密着型サービスの一つに位置づけられる「小規模多機能型居宅介護」は、「通い」を中心とし、「訪問」や「泊まり」を組み合わせて、在宅生活の継続を支援するものです。
しかし、新築はもちろん、古い民家を改築したもの、会社の寮だったものを転用したものなど、さまざまな形態があるばかりではなく、その中に含まれるサービスの内容もさまざまに進歩しているようです。
ここでは、ご自身も小規模多機能型居宅介護を運営されている柴田範子さんが、全国の施設を訪ねて、その多様性から見えるサービス提供のあり方について、職員養成、地域との関係性も含めて考察したものをご報告いただきます。

プロフィール柴田 範子(しばた のりこ)

特定非営利活動法人「楽」理事長、元・東洋大学ライフデザイン学科准教授(2014年3月31日退官)。
神奈川県社会福祉審議会委員や介護福祉士国家試験委員、小規模多機能型居宅介護事業者連絡会理事を歴任。
現在、川崎市、および東京都港区の第6期高齢者保健福祉計画策定協議会委員。
上智大学、東洋大学、日本女子大学、文京学院大学の非常勤講師を務める。
1987年、川崎市においてホームヘルパーとして勤務。
1999年4月、上智社会福祉専門学校の講師として教壇に立つ。
その傍ら、NPO法人「楽」を設立し、2005年4月より東洋大学ライフデザイン学部で講師。
NPO法人「楽」は、川崎市内を中心に福祉・介護にかかわる事業、研修、研究、相談事業等を行っている。2004年4月、「認知症デイサービスセンター・ひつじ雲」を川崎市幸区に開設。2006年5月、小規模多機能型居宅介護・ひつじ雲に移行、同時に同区に認知症対応型通所介護・くじら雲(デイサービスセンター)を開所。くじら雲を2013年9月、ひつじ雲のサテライトくじら雲(小規模多機能型居宅介護)に移行する。ボランティアの方々の協力を得て、地域の食事会やお茶会(ひこうき雲)を続け、7年が経過した。
現在は、介護の質を高めたいという願いを持って、サービス提供責任者の実務研修や、自らの組織のケアの再構築に力を入れている。

第5回 石川県加賀市・小規模多機能ホームはしたて

住所〒922-0554
石川県橋立町イ乙54番地1 
交通手段JR加賀温泉駅から車で15分 片山津インターから車で15分
電話番号0761-75-7384

「はしたて」から学べること
 本人の考えをうかがうことは当然として、家族の思いも吸い上げています。最も時間のかかることでありますが、職員と一体となって考えて進めていることはモデルとなるでしょう。
 小規模多機能のライフサポートワークを積極的に進めていて、真のニーズを引き出す努力をしています。単に必要なこととして支援をするのではなく、考えに考えて行動する必要性を学ばせてくれます。
 地域とのつながりを大切に、介護サービスを利用していない方に対しても、その必要性がある方には配食サービスを行っています。地域の方々の顔が見えることのプラス面と、配達時、はしたての利用者にも協力してもらい、地域の知り合いの方に弁当を手渡すこともあります。利用者本人が役割を持てる、お互いが馴染みの方に会える機会を作ることは素晴らしいことです。

 はしたてには、2012(平成24)年11月23日にうかがいました。社会福祉法人共友会が加賀市橋立町に2010(平成22)年10月に開設されているので、ちょうど2年が経過したところでした。登録定員25名、通い定員15名、泊まり定員5名です。

 はしたても応募し、加賀市の期待する小規模多機能型居宅介護事業所としての考え方にマッチしたプレゼンテーションがされたのでしょう。これまでの実績が大きい法人だと他の小規模多機能型居宅介護の関係者からうかがいました。

 興味があったので、ホームページを開き、事業所の運営理念等を読んでみました。

【共友会】
  • ・私たちは利用者をかけがえのない存在として尊重し、一人ひとりとの「これまで」「今」「これから」の出会いを大切にします。
  • ・私たちは利用者の参加の機会(集い、活動、住まい)を広げ、地域で生活することを共に目指します。
  • ・私たちは利用者の自立を支援し一人ひとりがその人らしい暮らしを送り続けられるようにパートナーとしてサポートします。
【かかわりで私たちが大切にしていること】
  • ・私たちが利用者の暮らしのパートナーとしてそばに寄り添い関わり続けることを大切にします。
  • ・私たちは利用者の意思が何かを考えます。
  • ・私たちは利用者の持つ力を大切にします。
【かかわりの4つの原則】
  • ・利用者のペースに合わせること
  • ・優しく触れ合うこと
  • ・同じ目の高さで接すること
  • ・ダメと言わないこと
【小規模多機能型居宅介護事業所の運営理念】
  • ・利用者の馴染みの暮らしの継続を大切にし、その人らしい暮らしを送り続けられるようにパートナーとしてサポートします。
  • ・利用者やご家族のニーズに合わせ、24時間365日、臨機応変で柔軟なかかわりを大切にします。
  • ・利用者が住み慣れた地域や事業所がある地域の馴染みの人たちとの関係を大切にし、誰もが望む生活を実現できる地域づくりを目指します。
※「職員が決まり次第、上記を基に再考し共有します」とありました。プレゼンテーションの際に使用されたものなのかもしれません。

 都会から訪問させてもらうと、まずは、何て広いんだ、落ち着けるんだと感激しました。そして、利用者一人ひとりが、手前の部屋に、奥の部屋にと、自分の居場所を作っているのです。ある方は仏壇の前に座り、手を合わせていました。

(1)落ち着きのあるはしたての全体像。
(2)駐車場側からみる、はしたての看板。
(3)改築前の柱が交流室の真ん中に残っている。

(4)玄関前ののれん。
(5)それぞれの居場所がある。
(6)広々としたキッチンでおいしい食事が作られている。