メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

元気ですかーッ!

 昔、アントニオ猪木さんの有名なフレーズ「元気があればなんでもできる」という言葉に反応したある人が、「元気なだけでなんでもできたら苦労しない」と怒っていたことがありました。
 そうかもしれませんが、私は年齢を重ねるにつれて、また、責任ある立場になるにつれて、この「元気があればなんでもできる」という言葉の重みをすごく感じています。

 うまくいかないこと、たくさんありませんか? 精神的に落ち込むこと、たくさんありませんか?
 介護現場では、ご利用者の介護がうまくいかなかったり、認知症のご利用者とのコミュニケーションがうまくいかなかったり。リーダーは、職員の指導がうまくいかなかったり、管理職は、職員間のマネジメントがうまくいかなかったり、事故や苦情に悩まされたり。

 あまりにもうまくいかないことばかりだと、落ち込みますよね。
 夜になると、「あー、明日は行きたくないなあ」と思い、朝になると、「あー、行きたくないよー」と思いながら、毎日がんばっている人が、たくさんいるのではないかと思います。
 私もそのひとりです(笑)

 いつも元気でいる、心も体も元気でいるというのは、並大抵のことじゃないですよね。
 そう思うと、「元気があればなんでもできる」というのは、あながち間違ってもいないような気がします。

 私がいつも挨拶がわりに「元気ですかーッ!」なんてやっているので、みなさんには「あの元気な人」というイメージで見られがちです。だから、普通にしているだけで「どうしたの? 元気ないみたい」なんて心配されちゃったりします。普通じゃだめなのです(笑)

 だから私は、うまくいかないことばかりで落ち込んでいても、どんなときでも、「元気ですかーッ!」と挨拶しています。これは、自分自身への宣誓でもあります。
 落ち込むことだってあります。何もしたくないことだってあります。
 でも、これまでの人生経験のなかで、「落ち込んでいるだけで、解決する問題はない」「何もしないで事態が好転することはない」。そう思っています。
 だから私は、自分を奮い立たせて、「元気ですかーッ!」と挨拶しています。元気を出すことが、問題解決の第一歩。この逆境に、「負けてたまるか!」という自分への宣誓なのです。
 アントニオ猪木さんから教わった「逆境に追い込まれれば、追い込まれるほど、闘魂は燃える」。
 私は、そんなに強い人間ではないけれど、強い人間になりたい凡人です(笑)

著書のご案内

山口晃弘氏の著書が弊社より発行されています。
テーマは、介護現場の「リーダーシップ」と「人材育成」です。

現場の職員から「一緒に働きたい!」と思われる人気者リーダーになるために、役立つ知識、使えるツール、心揺さぶられるエピソードが満載の一冊です。現場のリーダーからも「この本に出会えてよかった」「求められているリーダーについて深く理解できた」「実践にもすぐに役立つ」など、嬉しい感想を頂いています。ぜひ、ご一読ください!

介護リーダー必読!
元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダーシップの極意
定価 本体2,000円(税別)
A5判、218ページ
ISBN978-4-8058-8278-8

【次の記事】

私の敵は私です