メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

怒っちゃダメ

 先日、テレビで、漁船乗組員が人材不足のため、海外人材の採用に踏み切った話が放送されていました。
 どこの業界も人で不足なんでしょうが、それは官僚にまで及んでいるようですから、この国はかなり深刻な状況なんではないでしょうか。

 海外からの人材を採用した船長さんは、一刻も早く「ひとり立ち」してほしい一心で、厳しく指導をしていました。
 海外人材は未経験者で、船上での作業ですから命にかかわる事故を起こさせるわけにもいきませんから、言葉遣いも態度も厳しくなるのも無理からぬことでしょう。

 何人かの海外人材の中で、とりわけ頼りにしていた中心的存在でもあったドンくん(仮名)からあるとき「あにき、怒っちゃダメ。怒って嫌になったら、あにきが大事にしている船を出せなくなるよ」と言われ、その時は「何言ってんだ」くらいの受け止めだったそうです。

 そのドンくんが若くして急死してしまいます。船長さんにとって希望の星だったようですからその心模様は計り知れませんが、船を出すための人材は海外人材に頼るしかなく、その後も海外人材を採用していきます。

 ドンくんのことを思いながら日々を送りますが、思い返すことが多々あるなかで、船長さんの心に「怒っちゃダメ」が突き刺さっていたようで、それがその後の船長さんの人生にとって宝物となります。
 怒りたい時があっても心にとどめ、我を押さえて怒らず丁寧に、笑いを伴って教え続けたそうで、その結果は、海外で「船長さんの船に乗りたい」という声につながり、人材が絶えることなく、しかも、一生けんめい取り組んでくれる人材に恵まれ、今も漁を続けられているとのことです。

 介護業界にもたくさんの海外人材が入ってきていますが、僕が所属するグループ法人も例外ではなく、この話は突き刺さりました。

 急がば廻れ。
 怒ることで怒られたことを二度としないようにさせるのは容易い方法かもしれませんが、それでは「人と人の心の交わし」までの関係性は築きにくく、結果、辞めていく・力を発揮しなくなっては「何をしていることか」になりかねないでしょう。もっと突っ込めば「自己満足」で終わってしまうだけかもしれません。

 それよりも、一生けんめい丁寧に言葉と態度で伝える=コミュニケーションをとることで、関係性を深めていく方が、時間はかかるかもしれませんが、産み出すものは大きいように思います。

 これは、海外人材に限らずの話であり、職員間の話に限らずの話であり、人と人の関係性を築く上で基本的なことなんでしょうが、意図はどうあれ結果、容易い道をとってしまうんですよね。

 子どもとの関係も同じで、僕はつい容易い道をとってしまいがちです。テレビを見ていて「肝に銘じなければ」と改めて思いましたね。

 その昔「怒ると叱る」の違いを考えたときのことを思い起こしました。ドキュメンタリー番組は勉強になります。

写真

 写メで花火の写真を撮るのは難しいですが、たまたま遭遇した三重県「熊野大花火大会」による渋滞中の車中からお気に入りの写真が撮れました。狙った渾身の一枚、タイミングがドンピシャでした。

【前の記事】

カッパーズ

【次の記事】

ムジュン