メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

教えて!受験勉強Q&A

合格者の体験談や編集部からのアドバイスを中心に、みなさんから寄せられた資格受験に関する質問にお答えするコーナーです。一緒に“合格”を目指しましょう! 質問も募集しています。

【投稿募集】みなさんからの質問をお待ちしています!

相談したいことがある方はメールをお寄せください。サイト上で回答させていただきます。なお、内容を編集させていただく場合がありますことと、メール多数の場合はすべてのご質問にお答えできかねますことを、あらかじめご了承ください。

【質問方法】

本文に相談内容(できるだけ具体的に)、ハンドルネーム(掲載時に使用)をご記入のうえ、下記のメールアドレスまでお送りください。

【メールアドレス】

kaigofukushi@caresapo.jp

※投稿いただいた内容は当サイト以外の目的には使用いたしません。

2回目の受験に不安を感じています(2018年12月28日)

 前回の試験では合格できませんでした。今も充分に受験勉強ができているとは言い難いので、12月になって不安を感じています。職場の人たちも私の受験を知っているので、プレッシャーも感じます…。

(コンビさん)


2回目の受験はアドバンテージかもしれません

 働きながら合格を目指しているようですね。

 普段仕事をしながら受験勉強をしている人には、働き出してから社会福祉士という資格があることを知ってチャレンジする人もいるでしょうし、大学や専門学校卒業時に合格できずに働きながら社会福祉士の資格取得を目指す人もいるでしょう。

 いずれにしても、働きながら勉強時間を確保するのは簡単なことではないでしょう。しかも、社会福祉士の試験科目は18科目群あり、広い分野の知識が問われるので、直前期にどうするのがよいか迷うと思います。

 しかし、2回目の受験ということ、職場があるということは、アドバンテージにできるかもしれません。前回試験を受けて点が取れなかった科目は、点を伸ばす余地がある科目です。よく出る部分だけでも集中的に勉強してみてはいかがでしょうか。

 また、もし福祉の現場で働いているのであれば、それによって得られる知識があるはずです。働く分野に関わる科目は、得意科目になるのではないでしょうか。

 全ての科目で満点を取る必要はありませんので、参考書に載っていることを全て押さえきれなくても、問題集が解ききれなくても、合格点にはたどり着くかもしれません。

 自分の勉強の進み具合や、点を伸ばす余地があるかないかなど、自分と合格点との距離を詰める方法を考えて残りの期間の受験勉強をしてみてもよいのではないでしょうか。