メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

相談援助職 必見! 社会保障制度 活用のポイント

第10回 医療保険制度を押さえよう!

「一部負担金」の負担割合は?

 わが国では、国民はみな公的医療保険制度に加入して、保険料を納めることが義務づけられています。そして、病気やけがを負ったときには、医療費の大部分が保険から給付され、残りの一部を負担することになります。その負担の割合は、年齢によって下記のように定められています。

①小学校就学前までの乳幼児は2 割負担
②小学校就学後〜69 歳は3 割負担
③ 70 ~ 74 歳は2 割負担(現役並みの所得のある人とその家族は3 割負担)
④ 75 歳以上は1 割負担※(同上)
※2022年10月から年収に応じて、負担割合が2割に引き上げられます

年齢等に応じた3つの保険制

 加入する制度は、どのように生計を立てているか、75歳以上か未満かで異なります。

会社や役所に勤めている人

POINT

  • ・加入は世帯単位
  • ・「給与・賞与×保険料率」で算出された額を事業主と折半して納付
  • ・扶養家族(被扶養者)に保険料はかからない

自営業者・個人事業主
無職など

POINT

  • ・加入は世帯単位
  • ・世帯内の被保険者全員の所得等に応じて算出された額を納付

75歳以上の人

POINT

  • ・「個人単位」での加入のため、扶養家族は別途に保険加入が必要

さらに学びたい方はコチラ。

ケアマネ・相談援助職必携
現場で役立つ!社会保障制度活用ガイド 2022年版
「ケアマネジャー」編集部=編/福島敏之=著
2022年4月発行予定

【今年からオールカラー化!】

ケアマネや相談援助職に必要な社会保障制度について、概要やサービス利用の流れ、活用事例をイラストや図表でわかりやすく解説した。生活保護、障害者福祉、医療保険、権利擁護、年金に加え、新たに児童福祉分野を収載。オールカラーでさらに見やすくなった2022年版。

こちらの書籍では、本ページで紹介しきれなかった支援の内容や、具体的な手続き・支援の流れなど、より詳細な情報を学ぶことができます。ぜひ併せてご活用ください。

※画像をクリックすると拡大画像がご覧いただけます。