メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

「GO TO コロナ終息」

 新型コロナウイルス感染症の1日の感染者数が過去最多を更新し続け、この原稿を書いている時点で、全国に2,500人を超えたと発表がありました。ネット記事のコメント欄には、多くの批判的意見が寄せられていました。主に政府批判です。GO TO トラベル、GO TOイートに対する政府の見通しの甘さ、対策の甘さ、経済優先の考え方に対する批判が多く寄せられていました。
 その通りなのかもしれませんし、そうじゃないのかもしれません。私には何が正しくて何が間違っているのかわかりません。
 政府もこの結果を承知のうえで政策を立てたわけではないでしょうし、GO TOで旅行や食事に行って感染してしまった人も、感染するとわかっていて出かけたわけではないと思います。ある程度、想像はしていた…。だけど大丈夫だと思いたい…。でも、やっぱり悪い結果になってしまった…。人生ではありがちなことですが、国のリーダーとしてはリスクヘッジが足りなかったのかもしれません。

 それにしても、世の中が他者批判、他人に対して攻撃的になったなぁ、という気がします。批判的な意見も大事です。国民が政治に関心をなくすことはとても危険なことですから。
 ただ、そこにはあまり建設的な意見がありません。私たちの日常的なこと、仕事などでもそうですが、出てきたアイデアや結果に対して批判するのは簡単です。後出しジャンケンのようなものです。批判するなら、代替案や創造力を働かせた画期的なアイデアなどを出せたらいいですよね。
 新型コロナウイルスに関していえば、このまま感染者数が増え続けてしまうと、医療崩壊が起きてしまいます。介護施設などにおいても、職員が感染してしまったら、同様に介護崩壊が起こります。
 いまは、医療や介護が崩壊してしまわないようにするにはどうすればいいか。
 不安、不満、苛立ちを抱えた人が多いなかで、どのようなリーダーシップが求められているのか。それを考えるほうが建設的です。

 怒りや憎しみは負の感情です。人を憎んだり攻撃したりするよりも、人を思いやり、敬い、愛する想いのほうがずっとずっと素敵です。

 新型コロナウイルス感染症の終息を誰もが願っています。でも、きっとコロナが終われば平和になるわけじゃない。コロナ禍であっても、人としての大切なものを失わず、乗り越えた先に本当の「コロナ終息」があるのだと思います。


【次の記事】

「Let It Be」