メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

「いじめ、差別は絶対に許さない!」

 世の中、これだけ「介護人材の不足」が言われる中、自分たちで自分たちの首を絞めているようなことがあるようです。

 介護の仕事は、重労働、低賃金などと言われていますが、それを理由に退職する人ばかりではありません。人間関係で退職する人も少なくないようです。実際に、そのような相談を受けることも多く、自分の職場ではないからといって、決して他人事だとは思えません。

 なぜ、人は優位に立ちたがるのでしょう? いじめられる側にも原因がある、という人もいます。だからといって、なぜその人を傷つけなければならないのでしょうか。なぜ周りを巻き込み、集団でそれをする必要があるのでしょうか。

 道徳や倫理なんて、別に難しいことじゃない。
 相手の立場になって考え、自分がされて嫌なことはしない。
 自分がされて嬉しいことはする。それだけ。

 自分より少し何かが苦手だったり、遅かったり。
 人と話すことが苦手だったり、口下手だったり。
 容姿のことや生い立ちを馬鹿にしたり、笑ったり。

 こんな狭い世界で、敵だ味方だと騒いで一体何になるのでしょうか。もっと高い志をもつべきです。人材不足は深刻です。以前にも書きましたが、介護業界に非常ベルが鳴っています。

 高齢者の苦労して生きてきた人生が報われるよう、それぞれの職場でお互いを認め合い、尊重した関係を築くこと。それが、良い介護につながるのではないかと思います。

 介護に限らず、世間から高い評価を受けている組織というのは、ビジョンが明確であり、顧客だけでなく、そこで働く社員も、自分の会社に誇りと愛社精神を持っています。

 「グレート・カンパニー」そう言われる組織、自分たち社員もそう思える組織を、私も仲間たちと創っていきたいと思っています。

お知らせ
 来る5月22日(日)東京・大塚の林野ホールで「超高齢化日本の未来を明るく照らす、これぞ介護職のチカラ!!」というセミナーを開催します。ご参加いただけたら嬉しいです。

「超高齢化日本の未来を明るく照らす、これぞ介護職のチカラ!!」
  • 開催日:2016年5月22日(日)
  • 時 間:午前10時~午後4時
  • 地 域:東京
  • 会 場:〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目28−7
    林野会館・ホール
  • 受講料:7,000円(税込)


【前の記事】

母の日 父の日