メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

ただいま

 ご利用者が外出して戻って来る時や、お風呂に入って戻って来る時、受診から戻って来る時、私はご利用者の車いすを押しながら、「ただいま」と言ってユニットに戻ります。
 「ただいま」って個人的に好きな言葉です。「ただいま」「おかえり」この言葉を交わすだけで、家に帰ってきたという安心感があります。この言葉を交わすだけで、「あ~家族なんだなぁ」という喜びを感じます。

 20歳代で一人暮らしをはじめた頃、仕事を終えて家に帰り、電気の消えた家の鍵を開ける時、「ただいま」と声に出していました。蛍光灯の明かりがパチパチっと点き、部屋の中を明るくしますが、そこには誰もいなくて、当然「おかえり」という言葉もかえってきません。
 あんなに憧れた一人暮らしのはずなのに、電気の消えた暗い部屋、「ただいま」と言っても「おかえり」とかえってこない寂しさに、早速、打ちのめされてしまったのを覚えています。

 施設に入居されているご利用者にとって、施設はどのような場所なのでしょうか。
 以前、入居している男性のご利用者から、「山口さん、ここの費用って、どのくらいかかってるの?」と聞かれました。「いやさ、俺の年金もたいして入ってこないはずだし、息子も自分の生活があるのに、もしかして、借金とかしてるんじゃないかと心配なんだよ」とおっしゃっていました。そして、「俺さ、まさか施設に入るなんて思ってなかったよ。だけどさ、息子も仕事があるし、親の面倒見ているほど余裕もないだろ。だから、息子が面会に来たときは、心配しないように、『ここの生活は最高だよ』って言ってんだ」と言っていたことがあります。「心配しないように言ってるってことは、本当は幸せじゃないってことですね」と言うと、大笑いしていましたが…(苦笑)。

 施設が、ご利用者にとって「家」になり得るのかどうかはわかりません。私たち職員がご利用者にとって「家族」のように感じてもらえるか、また、それが正しいかどうかもわかりません。ただ、「ただいま」と言って「おかえり」とかえってくる安心感のなかで、生活していただきたいな、と思います。

 ご利用者が夜間に救急搬送などで入院になった時、職員がタクシーで帰って来るまで、私は必ず施設で待っているようにしています。1階の事務所に帰ってきて、「ただいま」と言っても返事がないという寂しい思いをさせたくないから。「おかえり」って声をかけると、「あっ施設長、待っていてくれたんですか! ただいまー!」って喜んでくれるから。

 「ただいま」って言ったら「おかえり」ってかえってくる小さな幸せ。
 そんな小さな幸せを紡いでいきたいです。

著書のご案内

山口晃弘氏の著書が弊社より発行されています。
テーマは、介護現場の「リーダーシップ」と「人材育成」です。

現場の職員から「一緒に働きたい!」と思われる人気者リーダーになるために、役立つ知識、使えるツール、心揺さぶられるエピソードが満載の一冊です。現場のリーダーからも「この本に出会えてよかった」「求められているリーダーについて深く理解できた」「実践にもすぐに役立つ」など、嬉しい感想を頂いています。ぜひ、ご一読ください!

介護リーダー必読!
元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダーシップの極意
定価 本体2,000円(税別)
A5判、218ページ
ISBN978-4-8058-8278-8