メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

介護事業を経営するには

 今回は、引き続き大学生からいただいた質問に応えさせていただきます。

 Q:介護施設を自ら運営するためには、まず何をすれば良いと思いますか。

 ざっくりした内容なので的確にお応えしにくいのですが、「自ら運営」=「経営者になる」と捉えてお答えしたいと思いますね。
経営者になるために何をすればよいかについて語れるものは僕にはなにもありませんが、思うままに書かせていただきます。

 ひと口に介護事業を経営するといっても、介護事業には何種類もあり、事業によって経営する要件がちがってきます。
大きくは、介護保険事業なのか保険外の介護事業なのかが分かれ目です。
そのうえで、どの事業を経営するにも法人格をもつ必要がありますし、どの事業をやりたいかで求められる法人格が違っていますので調べましょう。

 介護保険事業は、公的介護保険制度で指定された事業ですから公金が投入される分、利用者負担が小さく、利用者・入居者を獲得しやすいともいえますが、その分、制度等に縛られることにもなります。

 この国の介護事業の中心を成す介護保険事業について述べると、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)を経営するには社会福祉法人という法人格が必要になりますが、それ以外の事業なら他の法人格でも事業を行うことができます。

 また、認知症対応型共同生活介護や小規模多機能型居宅介護の事業は、保険者単位(行政)の公募事業であることがほとんどで、自分たちがやりたいからといって勝手に建物を建ててやれる事業ではありませんし、保険者が要らないと考えれば公募さえ行いません。
また、あなたが法人を立ち上げ、タイミングよく公募があったとしても実績のない事業者(法人)では採用されにくいでしょう。

 かつては「やらせてください」「どうぞどうぞ」で事業経営できたのですが、もうそんなドリーム時代は過去の話。今は「経営者を目指す者・経営する者にとって不自由な時代」になっていますからね。

 特定施設入居者生活介護事業も総量規制がかかっており、勝手にはできません。介護老人保健施設をやるのも社会福祉法人や医療法人格が必要なので、ハードルは高いといえます。

 つまり、これから介護業界に入ってきて介護事業を経営したい人にとって、介護保険事業は非常にハードルが高い状況になっているということで、おのずとハードルが低い法人格をもち、ハードルが低い事業を行うことにならざるを得ないでしょうね。

 まずは、そういった状況を踏まえたうえで、何のために・何の事業を行いたいか、そのために必要な法人格は何があり・どれを選択するかなど、人を頼らず自ら調べて・思い描き、さらに聞いて調べ・さらに深く描くことが必要で、そのうえで実際に経営している方のお話を聞ければ良いかと思いますし、たどり着きにくいかと思いますが、うまくいかなかった経営者にお会いできれば、ありがたいお話が聞けるのではないかと思いますね。危うい経営者やアドバイザーもいるでしょうから、他人を頼るだけではいけませんよ。

 同時に、経営者になることを考えもしなかった介護職員が、ひたすら一生けん命、利用者・入居者・ご家族に相対し、地域の集まりにも積極的に顔を出し、各方面からの信頼を得た結果、経営者から見込まれて事業継承した方に出会えると、また違った観点からのお話が聞けるのではないでしょうか。

 僕的には「事業を経営したい」が入り口で良いと思いますが、「どんな経営者になりたいか」も重要なことのように思いますし、目標になる・お手本にしたいと思えるような経営者に出会えるかどうかが、経営者を目指す人・経営を考える人にとっては大事なことのように思いますので、各方面で活躍された経営者の方々の著書を読まれるのも良いかと思います。

追伸

 注文をまちがえる料理店がコロナで止まっていましたが、「withコロナ時代」へ突入し各地から動きが伝わってきます。
 この秋には神奈川県下で開催されそうですし、東京でも初めて取り組む地域で動きが出てきており、茨城県水戸市の皆さんから「二回目をやります」とメールが届いていました。

写真

 エリマキ富士と名付けることにしました。
 毎月四回以上、富士山を横目にドライブしている僕でも見たことがない雲と富士山のコラボレーションでした。
 もっと襟巻の感じがステキだったのですが、止めるのに時間がかかってしまい少し崩れてしまいました。でも、ステキなショーでした。

【前の記事】

虐待??