メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

健康とスポーツを科学する

長尾光城(ながお・みつしろ)

20歳からトレーニングを開始し、現在も10㎞を50分切って走ることができます。ウエイトトレーニング、空手も続けています。この世の中を元気あふれる中高齢者でいっぱいにする社会活動をしています。また、ジュニアからシニアにいたるスポーツ選手の外傷・障害予防にも携わっています。
あちこちで講演してきたテーマを精選し、読み応えある内容に書き起こしていきます。

プロフィール長尾光城(ながお・みつしろ)

著者略歴
1975年、東京学芸大学教育学部A類数学科卒業。大学時代に学習塾を開設。全身で体当たりする指導法は、生徒はおろか、父兄にも大きな影響を与えたという。その後、一念発起して、1984年、山梨医科大学医学部に再入学。
1990年、山梨医科大学医学部医学科卒業。
1994年、山梨医科大学大学院医学研究科博士課程修了。
1994年、山梨医科大学第二生理学教室助手。
1995年、川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科助教授。
2001年、川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科教授。
2003年~2007年3月、川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科教授・学科長。
2007年~、川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科教授・学科長・医療技術学部長。
博士(医学)。
日本体育協会認定スポーツドクター。

その他役職
岡山陸上競技協会医事科学委員長(1999年~)。
岡山県体育協会理事(2009年~)。
倉敷市体育協会副会長(2009年~)。
スポーツ医科学員会委員長(2012年~)。

学会
日本運動処方学会理事、日本体力医学会評議員。

第11回 血液データの改善をどうみるか

血液データに何が書いてあるか?

 血液データは、LDL(悪玉コレステロール)、HDL(善玉コレステロール)、TG(総コレステロール)、血糖値(空腹時、随時)、HbA1c(過去1~2か月間の血糖値)などです。病院で検査する血液データは、血算(赤血球数、ヘモグロビン値、白血球数、血小板数など)、血液生化学(脂質、肝機能、腎機能など)が一般的で、それ以外は出血凝固関係、がんマーカー、膵臓の機能、免疫血清関係など多岐にわたります。

 病院で渡される検査結果のデータを今一度よく見ていただきたいと思います。

 人間ドックなどで結果説明に使われるものに、表1のようなものがあります。

採血前に知っておくべき事項

 通常、早朝空腹時に採血します。検査値が変動するのは、食事、飲酒、運動の影響を受けるからです。食事を摂ってからもっとも変動する検査項目は中性脂肪です。さらに、空腹時間が長すぎると内因性の中性脂肪が増加することになります。

 食後12~16時間後の空腹状態が最も採血に適した時間帯なので、検査前日の21時頃までに食事を済ませて、明朝9時頃に採血してもらうとよいでしょう。

 血糖値も食事で変化するものなので、血糖というと、空腹時血糖を指します。

最近の話題

 2014年4月5日付の朝日新聞の記事が世間を驚かせました。日本人間ドック学会と健康保険組合連合会は、血圧、肥満度などについて、健康診断や人間ドックで「異常なし」とする値を緩める発表したのです。これまでの診断結果をひっくり返すことになるわけですから、論争が巻き起こったのも無理もないことです。各専門学会が規定した診断基準を変更するよう求めることにもなるので、大変なことになりました。

 寛容な私自身がびっくりするほどのことでした。今後の追跡データを待ちたいと思います。

血液データをどう見るか

 血液のデータを渡されると、正常値より高いことに一喜一憂しがちですが、一つの項目の検査結果だけにとらわれず、生活習慣全体を見渡していくことが大切です。

 図1は私たちの健康教室の結果です。

 検査結果の項目について、「異常なし—-0点、要観察—-1点、要指導—-2点、要治療—-3点」の合計点で運動の効果を判定しています。15人中13人が改善していることがわかります。生活習慣の改善こそが大切です。

とっておきの一言

 少し太めの方が、食生活を見直して2kg程度減量すると、検査データがすべて基準値に入ってくることを私は何度も経験しています。この2kgこそが、さらに血圧の降下、腰痛の改善につながっているように感じています。

 さあ皆さん、血液データの値に一喜一憂することなく、食生活の改善と軽めの運動に取り組んでください。

(表1)健診結果の区分
 0.異常なし1.要観察2.要指導3.要医療
総コレステロール
(mg/dl)
130-219110-129
220-239
100-109
240-259
99以下
260以上
善玉コレステロール
(mg/dl)
40以上 35-3934以下
中性脂肪
(mg/dl)
149以下150-224225-299300以上
血糖(空腹時)
(mg/dl)
70-10960-69110-12559以下
126以上
BMI18.5-24.915.0-18.414.9以下
25.0以上
 
血圧
(収縮期圧)
99-139-89
140-149
150-159160-
(拡張期圧)-8990-9495-99100-


(図1)長尾研究室の6か月間の中高年健康教室の検査データ(15名)

僕の選んだベストカップル
お二人の仲の良さと、日本各地の温泉巡りを楽しみとするところがすばらしい。
温泉の話に花が咲きます。