メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

福祉の現場で思いカタチ
~私が起業した理由わけ・トライした理由わけ

介護や福祉の現場で働く人たちはもちろん、異業種で働く人たちのなかにも、福祉の世界で自分の想いを形にしたいと思っている人は、実はたくさんいます。そして、今、それを実現できるのが福祉の世界です。超高齢社会を迎え、これからますます必要とされるこの世界では、さまざまな発想や理想のもとに起業していく先達が大勢いるのです。そんな先達たちは、気持ちだけでも、経営だけでも成り立たたないこの世界で、どんな思いで、どんな方法で起業・トライしてきたのか、一か月にわたって話を聞いていきます。行政への対応や資金集めなど、知られざる苦労にも耳を傾けながら、理想を形にしてきた彼らの姿を追います。


●インタビュー大募集
「このコーナーに出てみたい(自薦)、出してみたい(他薦)」と思われる方がいらっしゃったら、
terada@chuohoki.co.jp
までご連絡ください。折り返し、連絡させていただきます。

花げし舎ロゴ

花げし舎ホームページ:
http://hanagesisha.jimdo.com/

プロフィール久田恵の主宰する編集プロダクション「花げし舎」チームが、各地で取材を進めていきます。
久田 恵(ひさだ めぐみ)

北海道室蘭市生まれ。1990年『フイリッピーナを愛した男たち』(文藝春秋)で、第21回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
著書に『ニッポン貧困最前線-ケースワーカーと呼ばれる人々』(文藝春秋・文庫)、『シクスティーズの日々』(朝日新聞社)など。現在、読売新聞「人生案内」の回答者、現在、産経新聞にてエッセイを連載中。

第67回③
理事長 光原ゆき  NPO法人 キープ・ママ・スマイリング
コロナ禍だからこそ、歩みをとめずに
付き添い者の心に寄り添いたい

光原 ゆき(みつはら ゆき)

1996年一橋大学卒業後、株式会社リクルートに入社、メディアプロデュース等を手掛ける。長女、次女の長期入院付き添いの経験から、2014年11月にNPOキープ・ママ・スマイリングを設立、理事長に就任。入院中の子どもに付き添う家族を応援する活動を通じて、「病気の子どもを育てる母親・家族全体」への支援をさまざまな形で行っている。

取材・文 石川未紀

前回は、具体的なNPO法人キープ・ママ・スマイリングの活動内容について伺いました。

―2019年にNPOの活動に専念されることになったのですね。

 はい。ところが、ご存じのように、年明け2020年から新型コロナウイルス感染症が拡大して、当初はスタッフさえ集まれませんでした。当然、ボランティアが病院に入ることもできなくなりました。
 けれども、このまま何もしないというわけにはいきません。付き添い者へのアンケートをとってみると、コロナ禍で子どもの入院に付き添う親の環境はより過酷になっていることがわかりました。病室から出られない、コンビニなどの買い物も一日一回まで、付き添い者の交代は不可など、厳しい制限が課せられました。より大変な状況になっていったのです。そこで、何とか、全国の付き添いをしている親の支援ができないかと考えました。病院に入れないのなら、郵送で付き添いをしている家族に、付き添いに必要な食べものや身の回りのものをパックにして届けてはどうかと――。そして、大きな助成金が取れたので、さっそく必要なものを郵送で送ることにしました。これが2020年の10月のことです。「付き添い生活応援パック」を全国の病院で子どもの入院に付き添う親のもとへ、無料で届けました。HPに申込みフォームを作り、一定の条件はありますが、病室に泊まり込んで子どもに付き添っている人は全国どこの病院にいても申し込むことができるようにしたのです。

―それは付き添う人にとって本当に心強いですね。

 ものを届けるということももちろんですが、応援している、そばにいるよ、という思いも込めています。子どもが病気のときというのは、どんなに良かれと思って言葉をかけても、受け取る方を傷つけてしまうこともある。だから言葉ではなくて、おいしい食事だったり、必要なものや情報を届けたりすることで、その気持ちを届けたいと思ったのです。

―そんなところも経験がなければわからないことですね。

 寄付や助成金で活動を続けるのと同時にみずから「おねだり隊」と称して、各企業を回り、入院中の子どもに付き添っているお母さんやお父さんにプレゼントできるものを寄付してくださいとお願いしました。

―これまでのお仕事が役に立ったのですね。

 長くビジネスマンとして働いてきましたので、付き添い者に喜ばれる商品を販売している会社を調査して企画書を作って、スタッフとともに、多くの企業に声をかけました。これまでの人脈も生かせました。
 企業を回るときも、売れ残っているものではなく、入院中のお子さんに付き添う家族にプレゼントするという気持ちで商品を選んでくださいとお願いしました。多くの企業の方に賛同いただき、累計70社以上の企業の方にご協力いただきました。飴やようかんなど甘いものもパックしています。おいしいものでひとときでもほっとしてもらえたらいいなと思います。

―中身も付き添い者の立場に立って品物を選ばれていますね。

 中身を箱に入れるときも、きちんと配列し、どのような商品が入っているのか一目でわかるように向きを揃えるなど細かい配慮をして送っています。
 受け取った側が、施されていると感じるようなことは絶対にしたくありません。私たちはいつも、応援しているよ、そばにいるよ、という気持ちでいます。大事な友達にプレゼントを渡すときは、箱を開けた際のうれしい顔を思い浮かべながら、ラッピングしますよね。そういう気持ちで心を込めてひとつひとつパックしています。

心遣いがありがたいですね。
ありがとうございました。

一つひとつ心を込めて