メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

ステキなお話


 ある講演会&シンポジウムで市民の方から手が上がりました。

 彼の奥さまが認知症で、現在はB事業所を使っているが、その前に利用していたAデイサービスに行かせている頃からの出来事だそうです。

 介護保険事業所に行っている時には全くみられないが、帰ってきて自宅で過ごしていると時々身体じゅうを痒がり、そうなると自分がまいってしまう。だから、しょうがなくクルマで連れ出して気分転換をさせたりしているのだが、そうこうしていると治まる。どうしたものかねという質問でした。

 話を聞いている途中で「わかった」って声を出してしまった僕。

「お父ちゃんとお母ちゃんは何年一緒にいるの?」
「六十年」
「その間仲良しだった?」
「仲良くやってきたよ」
「お父ちゃん、添い寝してやりな。おっぱいに手をのっけて」

 シンポジウムに同席していた医師からは、「それで受診するとストレス性○○掻痒症と診断され軟膏薬を塗りなさいってなるんだが、僕も和田さんの言うことが正解だと思うよ」と言ってくれました。

 会が終了した帰り際、その方と玄関口で一緒になったとき「自分も内心、そうじゃないかと思っていたんだよ」と言って、ニコッと笑ってくれましたた。

「おとうちゃん、いくつになっても男と女。最後まで女としてお母ちゃんのこと大事にしてやってや。また、その結果を教えてな」

 って声かけると、ウンウンとうなずいて帰られました。


 昨夜山形で聞いたお話。

 グループホームに入居してきた元さん(仮名)の面接時にご家族から「お風呂が好きで毎日行っていたので、入浴は毎日お願いします」と依頼され「わかりました」と受けたのですが、毎日のお風呂はなかなか支援として手間暇かかること。

 管理者は、もう一度原点に戻って「そんなにお風呂が好きなんですか」って本人に聞いてみたそうです。
 すると本人の口から「お風呂には行っていたが、風呂屋の脱衣場で友人たちと会って入浴せずにおしゃべり花を咲かせていた」ということがわかりました。

 つまり「毎日お風呂に行く=入浴が好き」ではないことがわかったってことです。

 管理者は「なんだそういうことか」と合点がいき「これで毎日入浴させずに済む=手間暇かかからない」で片づけてしまわなかったのですが、そこが専門職ですよね。

「では、その人たちに会いに行きましょう」

 ステキな管理者ですよね。

 全国各地で婆さん支援に取り組む連中の話を聞くと、日本標準職業分類の「専門・技術職業」に介護職が入っていないことに余計に腹が立ってくる。

追伸

 今週のブログ、遅れて申し訳ないです。
 今週は散々で、東京に携帯電話を忘れて自宅に戻り、今度は広島にパソコンを忘れてくる「忘れん坊」の一週間でした。
 明日は、いよいよ我が社(株)大起エンゼルヘルプの本社移転日。
(東京都荒川区町屋5丁目から荒川区東尾久1丁目へ)。
 僕が引っ越し作業に顔を出すと「嵐を招く」ので控えることにしましたが、誰もが納得するところが又悔しい限りです。

写真

 解像度が悪いため「美しさ」が表現しきれていませんが、山形県内の山々は真っ赤に染まっていました。
 2000メートル級の月山は雪をかぶり、そこに連なる山々はまさに紅葉真っ盛り。この日は上々のお天気で、僕にしては珍しい限りでしょ。

お知らせ

 おはよう21・2017年12月号(10月27日発売)は、和田行男さんの特集です。
https://www.chuohoki.co.jp/magazines/ohayou21/20171201000000.html

【前の記事】

備要師

【次の記事】

順繰り