メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

できる職員だができないリーダー


 自分が「する」のは、比較すると容易い。
 何と比べてかと言うと、他人が「できるようになるように伝えること」よりもである。
 しかも人は、比較すると容易い方に流れてしまいがちである。
 何と比べてかと言うと、困難な方よりもである。

 ある法人でマネージャーをしている人から受けた質問であるが、あるリーダーからある話が出たので、そのリーダーに「なんでそんなことになっているのか」と問いかけると、「自分が現場に入ると、利用者・入居者同士が一緒になって、こんなこと・あんなことできることがあるのに、職員がうまくコトを運べないから、そんなことになっているんです」とかえってきた。和田さんはどう思うかと。

 平たく言えば、その事業所の利用者・入居者は個別に能力があるというだけでなく、一緒になって「あること」に取り組むことができる人たちなのだが、利用者・入居者が一緒になって取り組むことへの職員の支援(働き掛け)が上手くできていないので、一部の利用者・入居者だけですすめている現状にある。その証拠に、そのリーダーが現場に入ると一緒になって取り組めるというのだ。

 僕らは「する」ことが長けている職員を「伝える側」(リーダー)にひきあげたりするが、必ずしもうまくコトが運ぶわけではない。
 平たく言えば、婆さんへの支援ができる人だからとリーダーに据えても、リーダーとしての仕事ができるかは別物だということだ。

 よくあるのが、実践力のあるリーダーが婆さん支援の現場に入ると、自分が「する」を実践してしまう。
 もちろん、いろいろなコトが上手く運ぶし、「さすがリーダーは違う」と職員さんから色よいも視線も言葉も受けるだろうが、リーダーから出てくる言葉が「職員ができない」では、お粗末すぎやしないだろうか。

 つまり、リーダーが婆さん支援の現場に入ることで、一緒に仕事をする職員の力量を引き上げてこそ「さすがリーダー」であって、自分が「する」だけなら、「できる職員のまま」だということだ。

 研修会で受ける質問や、関係する事業所などから聞こえてくる話から描けるのは、僕の言う「リーダー業」を機能させることができていないことにリーダー自身が気づけず、「伝えているのに」と職員に対して嘆いている奇妙な光景である。

 リーダーに現場の状況を聞くと、「ああだ、こうだ」と言うのだが、そうなっている現状に対してリーダー自身が的確な手を打てていないことが原因だと思えることが結構ある。
 にもかかわらず、それに気づけず「自分はできるひと、職員はできないひと」を語っている「できないリーダー」がる。

 かく言う自分だってそうなのかもしれないが、今の僕は自分の至らなさが原因になっていることが多いと自覚できているため職員を嘆くことはなくなっているから、まだ救える方のリーダーだとは思うが、どうだろうか。(ハハハ)

 リーダーに限らず、僕らの仕事は「できないことを明確にする」ことが肝だと考えているが、どうも「できること」に目を向けることの方が、容易いのか気持ちがいいのか満足感や達成感があるのか・・・。

 僕は自分の脳に騙されないように意識できてこそプロじゃないかと思うけどね。

追伸

 先週のブログ更新が遅くなり、「体調がすぐれないのではないか」とお気づかいのメールを下さった方々がいました。御心配をおかけして申し訳ないです。
 ある方からは「そういう理由だたんですね」とブログ記事を読んで安心しましたとメールをいただいたいのですが、良く考えると「一週間ぶっ飛んだ自分」に対して安心されたことを、どう受ければいいのか・・・ですよね。ハハハ
 ありがたいお言葉、本当にありがとうございます。

 今年もライブハウスでのトーク&ミュージックライブ(今年は還暦トークライブ)やらせていただきますよ。
 11月8日登別温泉、11月13日那覇市、11月26日仙台市、12月8日山口市、僕も楽しみにしています!!よろしくお願いします。
 興味のある方は御一報を。

  • wada004461@yahoo.co.jp

 いま広島県にきていますが、また台風に遭遇しています。ハハハ

写真

 ボチボチ、PTAを通じて「地域活動」に参加できるようになってきました。
 先日は、子供会のラジオ体操を通じてお父さんつながりの「公園デビュー」も果たしました。
 無理することなく自然に近隣住民の皆さんとの関係ができていければ本望。

【前の記事】

カンバン