メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

取締役とは?

 今年に入って、新規のクライアント様の受け入れを加速してきています。この2年間、コンサルにはあまり力を入れてこなかったのですが、今年は依頼もありコンサルも増やしていこうと思います。会社という組織の風土や歴史はそれぞれ、個性があると感じます。

 私が、最初のコンサルに入る場合、たいていは最初に行うことが時間管理の仕方についてです。その際に、1日、1週間、1か月と自分の業務の段取りを見つめ直す、整理するために朝にTODOリストを送ってくるように決めます。

 内容の問題ではなく、今までの習慣を変える目的もあるのですが、結果が出る人は頑張って時間の期限を厳守し、内容も工夫して記入してきます。しかし、結果が出難い人は内容の工夫が足りず、そして時間も遅れる。そして、送ってこなくなる。

 そこで、外部の立場である私としては強制することはできません。「忙しい」「大変」と言われてしまえば、コンサルのプロジェクト自体が進まなくなりますし……。別の方法を考えますが、改善・向上させるためには時間をマネジメントできないと新しい取り組みはできなくなります。

 優しい経営者ほど、スタッフが決め事を行わなくても、変にスタッフの立場に立ち行わない理由を受け入れてしまいすぎます。

 これは有名な「割れ窓理論」の始まりです。建物の窓ガラスが割れたまま放置されていると、「誰も注意を払っていない」という象徴になり、他のガラスもすべて割られることになっていく。結果、それがどんどんエスカレートして、治安が悪化する。

 問題は小さなうちに解決することが大きな問題にならないことにつながるということです。日々の業務も同様で、毎日、行うべき業務を大きな事柄につながらないからといって行っていないことを見逃すと、スタッフは「やらなくても注意されない」と感じます。そして、そのスタッフだけでなく、他のスタッフにも影響を与えます。

 やるべき事をしなくても、注意をされない、管理されないという組織になり、大きな問題につながります。しっかりとやっているスタッフのやる気も削がれてしまいます。

 経営者の仕事はマネジメントをすることですが、しっかりと頑張っているスタッフを見守ること、やるべきことをしなかったスタッフにはしっかりと注意をしていくことを継続していくことも大事な仕事です。


【次の記事】

忙しさアピール