メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

関連事業で相乗効果

 介護報酬改定の方向性も大まかに出ましたが、減算は確実のようですね。そうなると、いつまでも介護報酬頼りの経営では厳しくなります。だからといって、他の仕事を行うのは、費用的にも時間的にも厳しいという現状があります。

 そこで、介護事業に関連したものは何かと模索していました。その中で、当社が経営しているフィットネスジム「3RD Place」がオープンし、1か月が経ちました。会員数も順調に増えいます。


 現在はキックエクササイズやフィットネスが中心で、20代~30代の会員が主ですが、いずれシニア層にも訴求できるクラスの構築を行う予定です。

 実際にフィットネスを体験してみて感じるのは、アレンジすれば高齢者にも十分適用でき、ニーズもあるということです。ストレッチにしても、TRXというトレーニング器具を用いて行う方法は、やり方次第で座位でも可能です。


 強度を高齢者が行いやすいように設定する、トレーニングを機能訓練として位置づけれることを模索しようと思います。同時に、利用者を指導、サポートするスタッフ向けのマニュアルも必須だと感じました。

 介護事業は地域密着です。フィットネスジムも地域のニーズに沿った内容を考案し、健康に対するサポートができるジムにしていくこと。提供するものは違っていても、方向性は同じです。

 介護保険事業+自費事業

 相乗効果のある事業を行うことで、差別化ができるでしょう。そうした取り組みを今から進めていく必要があります。