ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
宗澤忠雄の「福祉の世界に夢うつつ」 2010年05月

地域で語らう文化

 さいたま市の条例づくりでは、当事者・市民の参画と意見表明をもっとも重視しています。そのための仕組みが「100人委員会」であり、このブログでもたびたび取り上げてきました。
 この委員会の開催時間は、多くの人たちが参加しやすいように、平日の場合には夕方の6時から、土曜日の場合には午後2時からそれぞれ開催するようにしています。知的障害のある人に向けた「条例づくり学習会」についても、土曜日の午後に開催してきました。

mune10052701.gif
第2回 知的障害のある人の条例づくり学習会でのミーティング(5月22日)

mune10052702.gif
第4回 100人委員会(5月25日)



「障害」の表記をめぐって

 夕方になると不自由な左眼に由来して眼精疲労が激しく、眼球全体が腫れたように痛みます。休息をたっぷり取れさえすれば眼にいいのにという恨み節とあいまって、昨今は「網膜症」とか「眼精疲労」という文字を見るだけでいささか嫌悪感が走ります。
 そんな折、この5月18日に第5回さいたま市条例制定検討専門委員会が開催されました。この委員会は第3回までは条例づくりの方法に時間を割いてきましたが、前回からは、条例の具体化に向けた議論に論点を進めています。ここでは、条例の基本的な目標と構想が話され、それに混じって「障害」の表記についての議論が出されました。

mune100520.jpg
第5回さいたま市条例制定検討専門委員会



社会開発の光と影―障害当事者の発言から

 さいたま市では条例づくりに向けて当事者・市民の100人委員会が月2回のペースで開催されています。そこでの発言に耳を傾けていると、社会開発のあり方だけでなく、「バリアフリー」についてさえ、改めて考えさせられることがありました。

mune100513.jpg
第3回100人委員会―5月8日岩槻で



バードウィーク(愛鳥週間)を前に―ツミと出会う

 今回はバードウィーク(5月10~16日)を目前にした話題をお届けしましょう。
 今年のゴールデンウィークは休日がうまくつながったため、遠出をされた方もさぞ多かったことでしょう。いささかくたびれ気味の私は、読書・散歩三昧のゴールデンウィークと決めて休息をとることにしました。すると、思わぬところでツミと出会いました。

mune100506_1.jpg
ツミ(オス)が小鳥を捕食しているところ



ページトップへ
プロフィール
宗澤忠雄
(むねさわ ただお)
大阪府生まれ。現在、埼玉大学教育学部にて教鞭をとる。さいたま市障害者施策推進協議会会長等を務め、埼玉県内の市町村障害者計画・障害福祉計画の策定・管理等に取り組む。著書に、『医療福祉相談ガイド』(中央法規)、『成人期障害者の虐待または不適切な行為に関する実態調査報告』(やどかり出版)等。青年時代にキリスト教会のオルガン演奏者をつとめたこともある音楽通。特技は、料理。趣味は、ピアノ、写真、登山、バードウォッチング。

【宗澤忠雄さんご執筆の書籍が刊行されました】
タイトル:『障害者虐待 その理解と防止のために』
編著者:宗澤忠雄
定価:¥3,150(税込)
発行:中央法規
ご注文はe-booksから
障害者虐待 その理解と防止のために
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books