ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

月刊ケアマネジャー連載裏話:コーチング手法を活用した「学び」の計画化

 月刊ケアマネジャーでの『高室流“自分育て”の学び術』の連載も、11回目となりました。早いものですねぇ…。
 私がこの連載で伝えたかったのは、「学ぶチャンスは、いつもいっぱいある」ということです。

 学びは、本を読むことだけではありません。話を聞く、テレビを見る、録画を見る、体験する(やってみる)などなど、機会はいっぱい。事例検討会への参加や事例提出なんかも、とてもいいです。
 でも、これらをチャンスにするのは、自分次第なんですよね。

20140214_1.jpg

続きを読む

 ただ、自分次第といっても、自由にやっていてよいのか。
 実は、「行き当たりばったり」では、頓挫することも目に見えています。なぜなら…学ぶことは楽しいですが、「わかるまで」にはちょっと苦労が伴うものだからです。
 
 そんな、少しの痛みを伴う“学び”ですから、やはり計画化するのが一番です。
 計画すると「ゴール」を考えることができます。ゴールが決まれば「目標」が決まります。そして「何を取り組むか」が決まってくるのです。このことが大切なんですね。だから、なんとか「継続」できるわけです。
 
 と、ところがです。
 この作業をたった1人でやっていると、とても孤独なんですね、これが。小中高校なら「教師」が尻を叩いてくれますが、社会人になって、それも40歳過ぎた専門職に、「あれやれ」「これやれ」「まだなの?」などと、周囲が急かしてくれることは、まずありません。
 
 ということで、学びの計画化にちょうどよいノウハウとして、今回の連載では「コーチング」を取り上げました。
 
 
 コーチングをひと言でいうなら、「できるようになるための自分追い込み法」ですね。
 車に例えるなら、FR(後輪駆動)でなくFF(前輪駆動)で目標に向かってガンガン(?)走るという印象でしょうか。
 車の話で恐縮ですが、雪道の後輪駆動は「尻を振る」ような走り方になりがちです(つまり揺れる、軸がブレルといいますか)。ところが前輪駆動は、「駆け登る」ような走りをみせてくれます。
 要するにコーチングは、そういうこと…わかります?(^_^;)
 
 その時の自分の調子で頑張るのでなく、「ゴール」に向かって「目標地点」を確認しながら頑張るわけですね。
 でもやみくもに頑張るのでは、「精神論」や「根性主義」と変わりありません。コーチングでは、どうやれば達成できるか、その可能性を探り、そのための「資源」を探して実行しましょうと提案しています。
 いろんなエクササイズ・パターンがあるのですが、今回は「GROWモデル」を紹介しました。

20140214_2.jpg

 お相撲さんは、「食べることも仕事」といいます。相談援助職の皆さんにとって、「学ぶことは仕事」です。常に学び続けるから、「頭と心の新陳代謝」ができると私は考えます。

 学ぶことで「新しい自分に出会える」…そのちょっとした醍醐味がわかるようになると、学びにさらなる弾みがつくでしょう。
 
 
 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第397号(無料)は「明日、ままがいない」(第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
 ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。
 研修の様子は、ケアタウン総合研究所の公式Facebookをご覧ください。


【研修会場・写メ日記】

新潟県社会福祉協議会の福祉職員研修
第2回「伝える力」研修会
20140214_3.jpg

岩沼市地域包括支援センター研修会
「支援困難ケースと包括職員・主任介護支援専門員の対応~整理の仕方と相談者への示し方~」
20140214_4.jpg


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books