ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」 2010年04月

「感情労働」と対人援助職

 先日、ケアタウン総合研究所主催の東京セミナーで「対人援助職と感情労働~メンタルケアと仕事モチベーション~」のテーマをとりあげました。



無縁社会と居場所づくり

 「おひとりさま」という言葉が昨年流行し、今年1月末にNHKスペシャル『無縁社会』が放映されました。現代社会が「縁なき社会」に様変わりしてしまったのはどうしてか。高齢社会に生まれた「落とし穴」の深さに戦慄してしまいます。



日々が感性

 私たちは、初めて目にしたことや知ったことに対して、「そんなこともあるんだ」とかなり驚くことがあっても、それが続くと当たり前になってしまい、感心することも驚くこともしなくなります。
 もちろんそれで良い面もあるでしょう。いちいち毎回驚かれていては、大丈夫かこの人は、と逆に頼りなく思われてしまったりします。
 ところが、別段大層に感じたり驚くことしないでいると、大切なことを見落としたり、普通のこととしか感じずに、ほとんど気にも止めないで進んでしまうこともありがちです。



桜咲く!新卒職員研修

 施設関係の研修といえば、中堅職員と指導的職員が対象か、施設長クラスのいずれかが多い私ですが、今回は、さいたま市の社会福祉法人永寿荘の新卒職員研修でした。
 同法人は、6年目の特養(100床)とようやく2年目に入ったユニット特養(100床)、そして保育園を経営し、ほかにデイサービスやショートステイをもっています。
 午前中はフレッシュな新卒職員、午後は介護関係の仕事をして10年以上の方々が対象でした。



咲きはじめる季節

 3月末となると、花見前線のお知らせが届きます。なぜかわくわくするのは私だけでしょうか?
 私が卒業したのは、いまは京都市となった京北町。その山国(すごい地区名ですね(^_^;))という地域の山国小学校に通っていました。そして保育園は、バスで30分は揺られて行きつくひかり保育園でした。幼児の足でも10分程度のところに常照皇寺がありました。
 「お寺の中でも天皇家の『皇』の文字をつけているのは、このお寺さんだけです」
 と、この寺の和尚が力説していたのが今も思い出に残っています。



ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books